TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. このサドルバッグがすごい!2015。

2015.11.19 Thu

TOKYO WHEELS Osaka

このサドルバッグがすごい!2015。

久々にレベレイトデザインのバッグたちがこぞって到着です。

■REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)って?

tag

baike_sam bike_back_naname fbagsyuugou

アラスカ発、サイクルバッグ専門の小規模ブランド。ALL MADE IN USA。
ココのバッグはどれも、取り付けにキャリアなどを必要としないため重量増とならず、なのにガッチリ固定でき、しかも防水。

特に「バックパックやメッセンジャーを背負いたくない!体はフリーで気持ちよく乗りたい!」というみなさんを中心に、ロード・MTB・シクロ・小径など、付ける車種問わず人気です。
開発したらそれで終わり、ではなく少しずつ密かにバージョンアップを続けることからも、彼らのモノづくりへの姿勢が伺えます。

 

まずは代表作のフレームバッグ【Tangle Frame Bag-S】。最近のバージョンアップで全長が少し短くなったようで、トップチューブ長が550mm以上ある自転車には、ひとつ上のMサイズがおすすめです。

fbag

 

ちなみに止水ファスナーもバージョンアップ、より開け閉めしやすくなりました。旧ユーザー(私もです)はぐぬぬ・・・と唸ってしまいますよねー

fbag_fas

 

お次はフィードバッグ【Mountain Feedbag】。ステムとハンドルバーでしっかりと固定する小型チョークバッグ。普通のチョークバッグを自転車につけるとブラブラしてとても使えた物じゃありませんが、このバッグはそれがありません。メッシュポケットも地味に役立ちます。
左右どちらでも取り付けOKなのも嬉しいっす。

chorkbig chork

 

そして、トップチューブ上がオレの居場所。フレームバッグ【Gastank】。ケータイ、補給食、小型カメラ、サングラスなど、この位置にあると嬉しいモノは結構多いのです。

gas

 

そして、超人気モデルのサドルバッグ【Terrapin】!テラピン、と読みます。後ほど詳しくご紹介。

tera_soto
ほかにド定番のサドルバッグ【Viscacha】、弟分のサドルバッグ【Pika】も入りましたよ!

特に需要の多い秋口に一気に売れてしまって、ちょっと寂しい状態が続きましたが、これで少しの間は安泰・・・?

 

 

■このサドルバッグがすごい!2015。(勝手に)

キチンとブログでご紹介したいのは山々、しかしいつもす~ぐ無くなるのが“テラピン”。今回はいつもより、ほんの少し多めに到着。と言うわけで本日はこのテラピンにフォーカス!

tera_naname
tera_top tera_rong tera_yoko_short tera_usiro

近頃すっかり市民権を得た大型サドルバッグ。長さが伸び縮みする、防水、などは今や当たり前。

 

テラピンが他のブランドのモノと決定的に違い、人気の秘訣となっているのは、スバリここです。

tera_bag

tera_kara

収納部分だけを外して、持ち運びできます。

例えば旅行。
例えば日々のお買い物。
自転車から長い時間離れる時にこの仕様はホント、助かります。

容量はビスカチャとおなじ14リットル。具体的にどのくらい入るのか?ですが

tera_ireru

検証に、パッカブル(小さく畳めるタイプ)のアイテムではダメだろうということで、アウターとしてのボリュームが平均的なプルブレーカーをチョイス。
これにグローブ、スマホ、サイフ、パンク修理キット、ツール、ボトルなどなど入れてみました・・・ら!

あまりにも底~の方でまとまりすぎて、暗くてカメラに写らなかったという・・・。容量大きすぎ!(笑)
というわけで、この2.5倍くらいのモノが入ります。

 

実際に取り付けたバイクを店頭に展示してます。詳しい取り付け方や、適合するバイクサイズなど、お気軽にご相談下さいませ!ご自身のバイクに取り付けていただいてもOKですー。

 

(シゲマツ)

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...