前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2020.04.08 Wed
まずはお知らせです。
TOKYO WHEELS/Jedia各実店舗は、4/8現在はいつも通り営業しています。営業時間の変更もいまのところありません。
今後のご対応については協議中です。
簡単に決定できることではないので、綿密に(三密は避けつつ!)話し合っています。
で、どのような事態になっても、この大阪店ブログは書ける日は書きたいし、続けようかなって思ってます。
入社当日だったか、翌々日だったか、それからずっとずっと書いてきてるので、今ここで筆を止めるのは何か悔しくて。
他店のブログに関しては分かりませんが、あくまでも業務の範疇で行われることなので、それに準じた更新になると思います。そこはご理解いただければ幸いです~。
ではでは、本日はASSOS PROSHOP OSAKAから『ローラー台にちゃんと乗るなら、コレ要るでしょ?』ということで書いていきます。
ハーフショーツ【MILLE GT Half Shorts】¥18,000 (税別)
ハイどーん!
レーサーパンツです。
勘の良い方・・・っていうか皆さんお気付きだと思いますが、そうです。外出自粛で外で走り辛いならローラーの出番。そのためにおすすめするショーツ。
ずっと自宅で閉じこもってたら、自転車を愛するあなたはきっとガマンならなくなる!・・・はず。
で、自宅の周りをチョロチョロと走ってみても、やっぱりスッキリしないのですよ。で、やっぱりローラ―要るかな~って。
三本ローラーはまだまだ高いですが、固定タイプはずいぶん価格がこなれてきました。
有名ブランドでないなら1万円でも見付かります。(写真のは古い商品ですのでおすすめではないです笑)
ローラーって固定姿勢なので距離感覚がおかしくなりがちですが、そこそこ距離をこなすとやっぱりオシリが痛くなるわけで。
パッド付きのビブやレーパンを履くことに、遅かれ早かれなると思います。
あくまでも個人の(賛同してくれる方、多いと思いますが!)
ハッキリ申し上げて、ローラー練習は、サスペンダーがない方が快適です。
基本はサドルの上で固定姿勢、ほぼダンシングもしないとなれば、サスペンダーの存在は邪魔なだけかもです。
さて
サスペンダーなしのプレーンなレーパンを本気で作っているブランドってそんなに多くないのかな?って思ってます。どのブランドも、廉価モデルって位置付けですもんね。「ついで」感が強い。
ASSOSは現在、イレギュラーなアイテムを除けばロード用のサスペンダーなしレーサーパンツは1モデルのみ。当然チカラ入ってます。
その正体は、前々回の大阪店ブログでご紹介したビブショーツ【MILLE GT Bib Shorts】¥19,800 (税別)。
ハーフショーツ【MILLE GT Half Shorts】は、この【MILLE GT Bib Shorts】からサスペンダーを省いたもの、と思っていただいて差し支えないです。
過去モデルで実績を積んだ素材(自社開発のtype.429 titanioなど)を中心に使用して、どなたでも履けるコンフォートフィットに仕立ててます。
その性能はどこまでも
「漕ぐことに集中できる」
これに尽きます。
意外と締め付けの少ない履き心地や、不快な縫い目のごろ付きを感じさせないハイレベルな縫製がひとつ。
もうひとつはもちろんパッド!
たった8mmにも拘わらずしっかりしたクッション性を感じられますよ。他ブランドから乗り換えの方がまぁまぁ驚かれるポイントです。
さらには他ブランドの「軽く数倍」長持ちすると言われる耐久性の高さもお家芸。
立体的過ぎてめちゃくちゃ撮影しにくい(笑)
こっちがフロント側。ベンチレーションホールが目立ちますが、これはまぁ他ブランドでもありますね。
ここは少しくぼんだ形状で、素材も柔らかい。まるで何か、大切なものを守るかのような造形になってます。その名も KuKu Penthouse(ククペントハウス)・・・そう、ナニカを守り、快適にいざなうための高級邸宅!(笑)。
そしてこちらが後ろ側。ショーツの心臓部ですね。
注目してもらいたいのが矢印の場所。
ここが縫われてません。
「なんで?ズレないの?」って思う方も少なからずだと思うんですけど、ハイ、基本ズレません。むしろ、適度な自由度を与えることでお尻から逃げない。
通気性もハンパないのです。だってちょっとめくったらパッドが丸見え。
洗濯時にも、衛生的によろしいかと存じますがいかに。
ASSOSのほかのどんな高級モデルを差し置いて、ローラーに乗るならいちばん快適!なモデルのご紹介でございました。
そうそう、このビブには、ロラ活やサンデーライドのほかに、もうひとつ使い道があります。
オーバーショーツ【ASSOS TRAIL Cargo Shorts】¥16,800 (税別)
カジュアルライドでパッドが欲しくなった時に、オーバーショーツを上に履くことでパッド付きのアンダーショーツのように使えます。
オーバーショーツは、お手持ちのちょっと大きめのショーツでもいいですし、ASSOSも用意↑↑↑してくれてます。
輪行やグラベルでも使い勝手のいいショーツですので、こちらにもご注目をっ。
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |