TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS
  4. ASSOS RIDEの参加者はやっぱりMが多いんだ。

2019.05.12 Sun

TOKYO WHEELS

ASSOS RIDEの参加者はやっぱりMが多いんだ。

昨日「ASSOS RIDE with ASPT WEST 第三回」を行わせていただきました!初回は告知不足もあり、参加者二名にスタッフ二名(モガワ、モリ)という形になってしまったのですが、今回は予定人員が早々に集まり、総勢11名で走ってきました。
※今回お断りした方ごめんなさい。次回は早めのご連絡お待ちしております!
ASSOS RIDEなので、なんとなく僕や小川が着ているようなモノトーン(+ストームプリンスのオレンジ)の色目でまとまるかな、と思ったのですが、意外にカラフルな集団になりました。
(実は前回僕もシーズンジャージ+ブルーのジレを着ていったら、なんとなく浮いた雰囲気になっていたので。)
ASSOSも以前に比べてデザインジャージが増えていて、明るくていいな、と思いました。
ASP WESTのイイノはグリーンのウィンブレ。他お客様はレッドだったり、限定ジャージだったり、ASSOS創設者トニーに捧げて作られたForTONYだったり、いろいろ。
ASPT WESTのユミザ(今回集合時間に遅刻。次回からはユーザーとして参加予定。)はUSAバージョン、初回から参加のI氏と前回から参加のKazuho氏は通称ドロボウジャージの渦巻きぐるぐる唐草模様をイメージさせるぐるぐるジャージで。
集団で走ってる様子もさまになってました。素敵。イメージどおり。わお。

※みんな少しづつ顔をずらして上手に撮影。慣れてますねー笑 これには撮った僕が驚いた。
前回が中級編と称して獲得標高3000m程度という非常にタフなライドだったため、今回はASSOS CYCLING的な内容に。美味しいハンバーガー屋さんに行きました。
前回の様子はこちらから。
ハンバーガー屋さんに到着!
ごっそり盗まれたら大変な損失になる自転車をみんなでロックして、店内に。
今回お邪魔したのは三ツ目珈琲さん。去年開店したばかりでしたが、結果から言うと穴場でした。某Zカフェのようにアッという間に混んでしまうでしょうね・・・。
※教えたくないけどお店の方も優しかったので・・。ASSOS PROSHOP TOKYO WESTにショップカード置いておきますので気になる方は持っていってくださいませ。
遅れながら店に入ると。
みんな楽しそうに和気あいあいと!僕らスタッフが入らないとまずいかなと思っていたのに、いなくても全然OKでした。TOKYO WHEELS含めてこの手のイベントにくるうちのお客様はみな大人で社交的な方が多くて本当に助かります。(元スタッフのユミザが一番嬉しそうです。)
ハブられた形で落ち込む楽しくなさそうなスタッフ二名。
ユミザの元上司であるイイノのユミザを見つめる目も勢い厳しいものがあります。
しかし!!このために来たといっても過言ではないハンバーガーが到着すれば、この通り。
ニヤつきがとまりません。今回矢野口ローソン集合でスタッフはみんな自走で来たので、ここまでで大体40Km以上は走っていたので、11時前にも関わらずお腹ペコペコで余裕で完食しました。
こんなうまそうなハンバーガー・・・・。なにせバンズも自家製ですからね、うまいに決まってる。
まだここで会話を楽しみたい気持ちを抑え、12時には帰路に付きました!ASSOS PROSHOP WESTに15時半ぐらいについて、無事終了。みんなで珈琲で乾杯して解散です。
※その後も話は付きず、皆さん1時間ぐらいはいろいろとASSOSの商品触っていましたが。
さてここで、ちょいちょいリンクが貼られていて気になるYOUTUBE。前回からYOUTUBER?のKazuho氏も参加してくれています。
イケメンなんですが、ほんのりとV系の匂いのする彼。YOU TUBERのメイン画像もV系な彼と車の写真なのですが、なぜかコンテンツがバリバリの自転車ライド系。
もともとは車好きだったそうですが、今は自転車にハマりまくって、自転車TUBERやってるそうです。家が結構遠いので、今回もASSOS PROSHOP WEST(世田谷・三宿)から50Kmの道のりを自走で帰っていきました。(しかも撮影機材とか重たいもの背負って。)
見た目華奢なのになかなかのタフガイです。前回のASSOS RIDEの様子もYOUTUBEでまとめてくれていますので、ぜひチェックしてみてください。
さて、最後になりましたが、全部じゃないですが参加していただいた方の自転車の一部を。
ドグマ!!白にGOLD。かっこよすぎ。
FOCUS!
CHAPTER2!!これ女性ライダーです。しぶすぎなーい?
他にも魅惑の車両がもりもりっと。
最後に参加者の皆さんにASSOS RIDE(CYCLING)の意見を聞いたのですが「もっと山を登りたい。」「大自然の中で走りたい。」と概ね
物足りねーぞ、こら。
という暗にそんな意味を込めた発言が多かったように感じます。
やはりASSOS CYCLINGはTOKYO WHEELS サイクリングクラブに譲って、ASSOS RIDEとしてある程度ガチで走ったほうが良いのかな、と思い始めたワタクシでした。
あ、でもビギナーの方も大歓迎です!今は敷居が逆に高く感じられてるかもしれませんが、そうなったら、逆にグループ分けちゃいますので!ふるって遠慮なくご参加を。
第四回、またやりますので、宜しくお願い致します。参加者の方、お疲れ様でしたー!

この記事を書いた人

モリ

波乗り+バスケ+自転車+バイク+ファッション+LOVE=LIFE  好奇心旺盛、なんでもやらないと気が済まない!!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...