TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. バックパック界のヒポポタマス。

2015.12.03 Thu

TOKYO WHEELS Osaka

バックパック界のヒポポタマス。

The Rumbler(ザ・ランブラー)

c2

DSC04632

ミニマムデザインが目を引く、MISSION WORKSHOP(ミッション・ワークショップ)の代表作たるバックパック。容量22リットル。デイパックより少し大きい、サイクリストにちょうど良いサイズです。

このままなら、ただのカッコイイ~バッグで終わりですが。知られているようで意外と知られていない、彼のヒミツ。

 

百聞は一見にしかず!

バックルを外し、上フタ?を開けて~

DSC04638

 

これ、何て言うんでしょうね、ベロ??ベロということにしておきましょう。で、そのベロをベリっと外し。

DSC04639

 

ロールトップをくるっと巻いて~(ってその前に!バックルの♀側は外しておきましょう。今日は忘れちゃいました☆)

DSC04640

 

巻いたロールトップをベロで固定。

DSC04641

 

外した♀バックルを、空いてるプラパーツに装着し。

DSC04643

 

バックルをカチッと。これでOK!

DSC04644

 

あとはサイドに走るファスナーを・・・

DSC04646

 

下ろしてゆくと!

DSC04647

 

ゆくと!

DSC04648

 

22リットル→44リットル、実に二倍の容量にスペックアップ!

DSC04649

 

・・・44リットルと聞いてもピンと来ない方。

MISSION WORKSHOPの、こちらも人気のバックパック“The Sanction AP”。そのスペシャルモデル、CAMO。こいつをですね

DSC04651 DSC04653

まさか。

 

そのまさかです。

DSC04654 DSC04656 DSC04657
DSC04661

丸々飲み込みます!バックパック界のアナコンダか、はたまた、ヒポポタマス(カバ)か。

(ヒポポタマスといえばニフレルのミニカバ!早く見たいな~~。超混んでるんですよね今。)

 

更に、もうひとまわり大きい(どびっくりの最大容量60リットルオーバー。)The Vandal(ザ・ヴァンダル)まである始末。

 

MISSION WORKSHOPをよく知る方ならきっと知ってるこのバッグのギミックですが、改めてご紹介してみました。なぜか!

明日から↓↓↓

news_m

開催直前イベント情報更新!!【MISSIOM WORKSHOP LIMITED POP UP SHOP】


↑↑↑というわけです。

イベント期間ならではの、普段お店では見かけることのないアイテムも登場しますので、絶対にお見逃しなく!

 

 

 

さて、こちらも予告です!

ma

先日特集でもご紹介した、7mesh(セブンメッシュ)
近日、今期のNewアイテムを一同に集めたフェアを大阪店限定ではじめます!期間はズバリ1週間のみっ!

近年登場したハイ・パフォーマンス系・・・いわゆる「走る、走れる」系サイクルウェアブランドで、個人的にこれ以上カッコイイブランドって無いかも、と思ってます。製品クオリティ・デザイン・オリジナリティ・ブランドイメージ・生い立ち・・・どの側面からも◎。

詳しい開催日程は追ってお知らせします!

ちなみに7meshのInstagramはこちら。彼らの世界観をよりリアルに感じて貰えると思います。

 

(新バイクのデビューライドは7meshでと決めてます。シゲマツ)

 

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...