TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. ポリプロピレン最強説

2020.02.06 Thu

TOKYO WHEELS Osaka

ポリプロピレン最強説

冬が来ました(唐突

今朝の北海道の旭川郊外は、-31℃だったそうな。。
そして昨日、神戸では初雪が。そして関西のアチコチで本日、降雪が。大阪店上空でも。

全国的に寒さパナイですね。

関東もなかなかエグイですな。。

結局ちゃんと寒くなってきましたね。
やっぱり二月ってこうですよ。こうなるんですよ。これで終わらないでしょうしね。

毎年お世話になってるホームゲレンデも日曜日にやっとオープン(二か月遅れ!)したので、ご挨拶がてら初詣へ。

 

雪あるやーーん。大丈夫だよ!ちゃんと冬来てるよ!!

昨年から腰を悪くしていまして、半日リフト券すら買わず回数券でちょろっと滑ってきましたが。
あまり動けないのは分かってたので、寒くなるかもな~と思い、ジャケットの下に3枚着るというまぁまぁな厚着でした。

ですが暑い!!そして汗冷えしてリフトで寒い。自転車のヒルクライムと真逆。

 


ほわわん

こういうとき、毎度このベースレイヤーを思い出します。

まだまだその良さスゴさを知らない方も居そうだし、明日Blogでちょっとご紹介しようかなと、リフトの上で誓ったのです。
そんで今書いてます。

ウィンターベースレイヤー【SKINFOIL Winter LS Base Layer】/ ASSOS
¥14,800 (税別)→¥10,360 (税別) 30%OFF

 

「思い出す?」
今は使っていないのか?だめじゃん。

いやいや、使ってたんです。それも二年以上。汗の処理能力に関してはナンバーワンだと今も信じて疑いませんぜ。

ですが座ったり立ったりを繰り返すスノーボードにはちょっと着丈が足りないんですよね。本当に惜しいわ。
あくまでも自転車に最適化されてるわけです。そりゃそうだ。

 

ちょうど三宿店のユミザ君が、ASSOSブログでこのベースレイヤーについて書いてくれてます

まさにこれで、汗がズバズバ抜けていきます。そして戻ってきにくい。上に来てるジャージなりジャケットなりにすぐ移る。
この効果を支えているのが、他社さんがあまり使わない『ポリプロピレン』という素材です。

 

ポリプロピレンがやってくれること
ポリプロって、汗をかき続けるスポーツ、特に冬には物凄く向いてる素材だと思ってます。
ASSOSのなんて、着丈が自転車用であるということを除けば、ランナーにもすげー良いんだろうなと思うわけです。

ポリプロは化学繊維の中で最も軽く、比重「1」以下です。繊維そのままだと水に浮くほど。
基本的に吸水性が無いので汗を溜めません。
これを下着にすると、繊維と繊維の間に入ってきた汗を吸い取らずに上のレイヤーに押し出すので、理論的には汗冷えが起きません。

しかも、ポリプロピレン97%というのはかなり珍しいのです。ウインターモデル専用の配合です。まるで高弾性のハイスペックカーボンでできたフレーム。非常にストイック。普通はポリエステルやナイロンと混ぜます。

また、熱伝導率が低いので、一度暖まると熱が逃げにくいです。だから意外なほど暖かく感じます。

そして繊維としての耐久性が高い。
実際僕はひとつのASSOSベースレイヤーを3年以上使い続けてます。まだまだいけそうです。
ユミザくんも4年目突入みたいです。

ちなみに、今盛んに売れているマスク。ポリプロピレン系の不織布のものが多いんですよ。
息で湿っても乾きが早く、そして軽くて強いからです。

 

 

Paypay&キャッシュレス還元、駆使しちゃって下さい。セールとの相乗効果でかなりいいお買い物であるはずです。
ASSOS PROSHOP OSAKAではサイズ2と3を少量ストックしております。

(明日はASSOSの展示会へ!冬タイツが超気になるシゲマツ。)

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...