前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2025.07.23 Wed
突然ですが皆様、洋服・ウェアを選ぶとき、どんな基準で選んでいますか?やっぱり色や柄などデザインから選ぶことが多いですよね。僕もそうです。手持ちのウェアとのコーディネートを考えながら、どれが合うのかとか、どれと合わせようとか。気に入ったものを買って最初に着る時はテンション上がりますよね。早く着たくて待ちきれなくて家で一人ファッションショーしてみたり(笑)
そんな洋服・ウェア選び、もうひとつ大事にしていただきたいのが、サイズ選び。
例えばスーツ。例えば数十万円の高級なスーツとお手頃価格のスーツ。生地の違いや仕立ての工程数でスーツのお値段も大きく変わりますが、どんなに高級なスーツでもサイズが合っていないとだらしなく見えたり、安っぽく見えたりしてしまいます。逆にお手頃なスーツでもサイズがしっかり合っているものを着ているとそれだけでスタイル良く、それなりに見えてくるものです。
Tシャツ一枚でもサイズが違うだけで見え方も大きく変わります。
Sサイズ着用
Lサイズ着用
カジュアルウェアはどう着こなすかでサイズ選びも洋服選びの楽しみのひとつになりますが、サイクルウェアは体を動かすスポーツウェア。機能性も求められますので、サイズ選びがカギになってきます。機能性に優れたウェアを身に纏っていたとしても、サイズが合っていないとその機能性を充分に発揮できなかったり、場合によってはウェアにダメージを負ってしまったり。
もちろんピタピタじゃなくてもいいですし、少しゆったり目に着たい、というのもダメではないです。が、体にピッタリ合ったサイズを着用したほうが見た目もカッコよく見えますし、機能性も合わせてより快適にサイクリングを楽しめるはずです。
ただいま開催中のサイクルジャージフェア。普段の洋服選びよりもサイズ選びが難しいサイクルジャージは是非店頭で試着して、確かめてみてください。お気に入りの一枚が見つかるはず!
▼TOKYO WHEELS Osaka 友だち追加▼
▼フェア情報▼
ヤマデラ
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち