TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. これが、諭吉さん一枚で手に入ります。

2019.07.06 Sat

TOKYO WHEELS Osaka

これが、諭吉さん一枚で手に入ります。

先日TVを見てましたら、インスタグラムで年商3000万円、という20代前半の男性が出てました。

アパレルやファッションビジネス等の知識なしでスタート。自分でアパレルやバッグを考え、工場に持ち込んで生産してもらい、フォロワーに訴求して販売してきたそうです。

デザインはそれこそ地方のショッピングモールでも買えそうな凡百な感じでしたが、この方は自身がインフルエンサーとなりモデルから撮影までこなし、エンゲージメントを高めてここまで来たそう。

なんとカンタンなイラストも無し、超~抽象的なイメージやフィーリングだけを武器に工場と掛け合いサンプルを作成するという荒業には笑ってしまいましたけど(笑)その行動力には素直にすげーなぁと思いました。
工場の方の苦笑っぷりも面白かった(笑)

そんな新たな業態?で勝負するブランドもある一方で、これぞプロの仕事!と言わしめるど真ん中なモノづくりを行う、ゴリッゴリの国内バッグブランドがあります。

beruf baggage(ベルーフ)
代表でありデザイナーでもある佐野氏が自ら、何と手書きで(!)複雑なパターンを引いてカタチにしていく、自転車専門のバッグブランド。

http://www.bm-bag.jp/features/vol01/index.html(手書き風景がのぞけます)

売れている、または参考にしたいバッグを工場に持ち込んで同じベクトルのものを生産してもらう、というのはこの業界では割と良くある話です。
berufは、そういうものとは無縁な、オリジナリティ溢れまくりのバッグが揃うブランドです。

berufのデザインはどれもすごく洗練されていて、奇をてらった部分があまりなく、シンプル。なのにひと目でberufのバッグだなと分かる明確な個性には、素直に凄いと思わされます。

スリングパック【CF ADAPT SLING PACK】

比較的新しいモデルであるCF ADAPT SLING PACKも、シンプルなんですけど似たものがない、そして使い勝手の良さが際立つスリングパック(ボディバッグ)です。

 

ベースとなる部分がしっかりとあり、そこにバッグ部分が装着されたかのような、安定感のあるデザイン。
おかげで背中での「座り」が凄く良いです。
バッグ部分まずありき、ストラップがオマケの様な扱いのバッグってボディバッグ界隈には良くありますが、そういうモノとはちょっと違いますよ。

 

バッグとストラップを繋ぐパーツは、フレキシブルに動きます。これもまた身体へのフィット感に貢献してます。

 

そんな感じなので、ウエストバッグ使いもOKなんですよ。

 

素材はコーデュラやX-PACではなく、840デニールのナイロンにポリカーボネイトをコートした、薄めながら丈夫な防水生地。
この素材のチョイスがこのバッグの最大のキモかも知れません。
個性的なセミマットブラックの独特な質感は、この素材ならではです。

 

ファスナーの引き手にも拘りを感じます。新しいパーツで、採用しているブランドはまだまだ少ないですが、これをいち早く採用。
これ、デザインの可愛さもさることながら指を引っかけやすくて凄く使い易いんですよ。つままなくていいですからね。

 

内部はシンプル。仕切りが一枚。

 

内容量は、そのルックスに反して意外な大きさ。
財布やスマホ、小型タブレット、サングラスをケースごと入れてまだ余裕アリです。
更にミニタオルやコンデジも入りそうです。

 

そうそう、パスケース(3レイヤーの防水生地製)が付いてますが

内部のストラップに繋ぐとインナーポーチのように使えます。

もちろん、デフォルトのフロントのベルトに着けて貰っても可愛いですよ。

 

そして、パスケースやカラビナも含めたバッグの総重量は250グラム。ロングの缶コーヒー1本程度。
かなり軽いでしょ。このサイズとなると軽くても400グラムは下らないですもん。

さてこのバッグ、諭吉さん一枚(税抜き)で手に入ります。
衝動買いも辞さないレベルの、隠れハイコストパフォーマンスバッグなのですよ。

ちなみに国内生産品です。

 

スリングパック【CF ADAPT SLING PACK】¥9,250 (税抜)

 

・・・同シリーズのバックパックもかなりやるやつですが、それはまたの機会に!

(シゲマツ)

 

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...