前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2025.08.07 Thu
どもども。8月終わるまでに自転車を買う私です。
毎日色んな自転車を眺めて幸せと欲望と困惑に満ちています。人生って楽しい。
さて今回は色んな自転車の種類と特徴を書いていきます!
他にも細かく色んな自転車の種類がありますし、これ一括りにするの?ってのがあったり、主観が入ってたりしますが悪しからず!
あくまで目安程度に見てください!
これを書きつつ私自身の自転車もどれにするか、心を鬼にして選別していきます!
それじゃーいってみよう!
この記事の目次
軽量で早く走るのに適していて、基本的にドロップハンドル(湾曲したハンドル)で前傾姿勢になる、きっと印象的にはスポーティな自転車。タイヤも細くスマート!
大は小を兼ねる、ではないですが、長距離ライドや通勤・通学、レース、ツーリングと幅広く適応できるところが、非常に魅力的…!
ぱっと見ロードバイクとの差がわかりづらいですが、太めのタイヤで未舗装路にも対応できるのがポイント!少しロードバイクよりは重くなるとは思いますが、この重厚感がかっこよく、凄く魅力的…!
グラベルロードより更に太くてグリップ力の高いタイヤに衝撃吸収のサスペンション、頑丈なフレームとオフロード最強のこの子!小さい頃に乗ってた、なんて方も多いのでは?フラットハンドルも親しみやすいですね。
山道が多いところに住んでる方にとっては心強い味方、とんでもなく魅力的…!
ロードバイクとMTBの中間的存在でフラットハンドルで操作しやすい子。見た目的にはシティサイクルと並んで一番自転車らしい印象かもしれない。
オシャレ指数も高く優秀で、素直に魅力的…!
小さなホイールとコンパクトなフレームで取り回しが良い。いまは折り畳み出来るものが主流のため、置くスペースに困らないの本当に出来る子。
更にひと昔前よりも走行性能に磨きがかかっている子も多くストレスフリー。
この子もオシャレでファッション的にも◎であり、いと魅力的…!
これを待っていた!という方も多いはず。みんな1度は乗ったことあるであろうシティサイクル!ママチャリとは厳密に言えば少し違う、なんて話もありますがもう安心ですよね。安心安全。私の青春時代の相棒です。エモさ全開魅力的…!
非常にシンプルな構造で、昔はブレーキがないものが主流でした。ペダルを逆回転にくるくる~ってやるとブレーキになる子。今は公道を走るならブレーキ必須のため、街で見るのはブレーキがついています。
ミニマルなデザインは他を圧倒するスタイリッシュさを感じさせ、シンプルに魅力的…!
って結局全部魅力的やないかーーーーーーーーい!!
こんな感じですかね。(楽しかった)
まだどの自転車にするか決まっていない方は、それぞれの種類を検索してみて下さい!きっと用途が一致してて見た目が気に入る子がいるはず。
私はですね、折り畳み出来るオシャレなミニベロも1台は持っておきたい、と思っていたんですが、やはりロードバイクにしようかなと!
理由は
・様々な用途に対応出来るから
これに尽きます。
また、イメージとしては、
①派手過ぎず
②ちょっと渋めで
③重量が軽い
イメージこんな感じのロードバイクをがっつり探していきます…!(他店員の愛車)
文字だとなんかあっさり決定した感がありますが、これでもかってくらい色々見て悩みましたね(^^;正直ミニベロもまだ欲しいです!
まあまた次回の楽しみに取っておきます。
といった訳でまた次回!
ある程度方針も決まったので、次回は本格的に買う際のアレコレでも書かせていただきましょうかね。
たくさん自転車見るぞーーー!
ではではまた次回、お付き合いお願いいたします!
シノハラ
▼TOKYO WHEELS Tokyo 友だち追加▼
📍TOKYO WHEELS Tokyo はコチラ
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ