前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2019.06.14 Fri
ASSOS PRO SHOP OSAKAのキタグチです。
下の画像、これら全てASSOSのレインウェアです!ずらりと全部。
現在、ASSOS PRO SHOP OSAKAではレインウェアをいつもより多めに展開中です。
なぜだか分かりますか?
梅雨だから!!
張り切って言うまでもないですが必要な時ですよね。
それぞれ着比べて、お好みのレインウェアを見つけて下さい。
ASSOSのレインウェア一覧
ここで簡単にASSOSのレインウェアについておさらいしておきます。
ラインナップを書き出すと以下の通りです。
・rS.sturmprinz EVO
・rS.sturmPrinz EVO profblk
・SchlossHund EQUIPE RS
・climaJacket MILLE GT
・LIBERTY RS23 thermo rain jersey
上の2つ、ストームプリンツは、ASSOSを代表するレインウェアの王様ですね。
3つ目のシュロスフントは、ストームプリンツの弟分と言うか「薄型軽量タイプ」です。
このシュロスフントが登場するまではストームプリンツを1年通じて使用していましたが、薄型の登場でサマーシーズンはシュロスフントを使うという方も増えてきています。
(どちらも通年モデルですが少し棲み分けされた感じ。)
4つ目は、レインフェアとウィンブレの中間的な存在で、両方のいいとこ取りをしたモデル。価格も抑えめなので入門者におススメのレインウェアです。
最後は、昨日のモガワblogでも紹介されていたレインジャージですね。気温や運動強度が高くジャケットだと暑すぎるというシーンで有効です。
キタグチお勧めは「城の守り神」
この中でキタグチ的お勧めは、薄くて軽量、透湿性も高いシュロスフントです。
「SchlossHund=シュロスフント=城の守り神」こんな意味のあるレインジャケットです。
左袖に入る”SchlossHund”のロゴが非常にクールな1枚。
バックにはセンターラインにリフレクター、ポケットスロットも完備していますので、ジャケットの中に着用しているジャージのバックポケットに外からアクセスできます。そして、その切り込みがベンチレーションとしての役割も果たし背中の蒸れを放出します。
シュロスフントは蒸れにくいレインウェアなのです。
また、視認性はすこぶる高く曇天・雨天でも安全です。正に「守り神」。
レインキャップとレインシューズカバー
ASSOSのレインウェアはジャケットだけでなく、レインキャップやレインシューズカバーも揃います。
この辺りも明らかに天気が悪くなるけど走りに行くという方は、揃えておく方がいいでしょう。
冬場は防寒具代わりにもなりますしね。
雨の日のサングラス
ASSOSからもサングラスが出ていますので、そちらで揃えて頂くのも良いのですが、残念ながら現在欠品中です。
そこでお勧めするのが、最近新たに調光レンズモデルが追加された100%のアイウェア。
調光レンズですから、レンズ交換不要で晴天時はスモークがかかり曇天時にはクリアに代わってくれます。
紫外線量に応じて自動でレンズの色が変わりますので、間違いなく便利。天気の変わりやすい日や日中から日没まで走る時は無くてはならない機能です。
100%サングラス一覧
このブログ撮影の日は今にも降り出しそうな曇天だったのでレンズがクリアな状態です。
お天気悪くてもASSOS PRO SHOP OSAKAでお待ちしております。
ジャケット各種の違いは店頭でご確認いただけます。
▼ASSOSレインジャケット一覧
▼ASSOS製品一覧
▼ASSOS PRO SHOP OSAKAの記事一覧はこちら
キタグチ
・・・ASSOS PRO SHOP OSAKAこの時期のお勧めアイテム・・・
梅雨でジメジメ。梅雨が明ければ灼熱の夏が待ち受けるこの季節。共通して必要なのがドライな着心地のベースレイヤーです。
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち