前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2018.10.27 Sat
いきなりですが質問です!
Q1.あなたは新米サイクリストですか?
YES⇒Q2へ
NO⇒ビギナーだった昔を懐かしみながら、Q2へいっときますか?
Q2.自転車ライフをはじめてから、一度でも冬を越しましたか?
YES⇒お持ちの冬アウターに不満はないですか?ない?ホンマに?Q3へ
NO⇒Q3へ
Q3.冬のカジュアルサイクルジャケット、持ってますか?
YES⇒そろそろ新しいの欲しい?ですよねぇー。今冬のラインナップも自信アリです。
NO⇒ブログ本文へどうぞ!
茶番終了!!
はいどうも再びシゲマツです
こんなジャケットが、今週密かに入荷していました。
2.5レイヤーウェザープルーフライディングジャケット【STORM SEEKER SHELL】¥30,240 (税込)
「ストーム・シーカー」
若干、中二病っぽいネーミングではありますが
このジャケット、ご紹介しておきながらなんですが、タマ数が無いのです。もう虫の息です。
凄く良いのに。
一応、来週早々には少しだけ追加で入る予定なのですが(大阪店に)
個人的な願いとしては、はじめて冬を迎えるにあたって何買えば良いのか困っている人。そんな人の元に旅立ったら最高だなー!と。
立ち位置的には。
「自転車用の細身のマウンテンパーカ」という、このジャンルでは永遠に無くなることのない、超ベーシックな一枚です。
このジャケットを足がかりに、これからサイクル×ファッションの裾野を広げていっていただきたい。そんな取っ掛かりの、最初の一枚です。
私は最初の冬にガチ登山用を買っちゃって失敗したので、ウチに来て下さる方には同じような失敗はして欲しくないなーという、勝手なお節介心も。。
ちなみに、どれとは言いませんが、同様のスぺック&よく似たルックスを持つ「とある大大大定番ジャケット」より、なんとイチマンエンお安いです。
しかもこのモデル、このカテゴリでは最後発。ということは・・・?
さて
あまりツラツラと長く書くのも何なので、要点だけまとめます
もし「良いなコレ!」と感じていただけたなら、各店舗にすぐご試着へどうぞ!
1.メイン生地は柔らかいシェル素材
普通この手のジャケットには、登山などでメジャーな「ハードシェル」がよく使われます。
対してこのジャケットの生地は柔らかく着心地がずっと良い。ガサガサしません。しかもストレッチが効いてます。
「ハードシェル」の方が一般的には水に強いので、耐水性では劣るということになりますけど、このジャケットは表地だけでなく裏地も耐水性が高いので、表面から浸透しても裏地でかなりの水分が止まります。
2.ほどほどに細身である
「向かい風を強く受けすぎない程度に、少しだけ絞ったシルエット」これがキモです。
むやみに細いと、本当に寒くなった時に中に着込みにくくなり、着たり脱いだりでの体温調整がままなりません。
3.CHROMEのロゴが小さくて超地味
しかも、CHROMEっぽさがほぼ感じられないデザインです。
全く違うテイストのブランドとMixしても違和感が出ません。
4.ポケットとハンドポケットが別
自転車を買って走ることが楽しくなってくると、徐々に「手ぶらで乗りたい欲」が高まってきます。
立派なサイクリストになったってことなのかも知れませんが、そんな気分なとき、このポケットの多さは武器になります。
ポケットには財布やスマホを入れて、ハンドポケットにはカイロを仕込む。こういうことも可能です。
5.ベンチレーションが大きい
胸にはスマホが余裕で入るポケットと兼用のベンチレーションが×2
そして、クーリング効果が非常に高い脇下×2です。
体温と相談しながら、ファスナーを開ける量で調整が出来ます。
これは本当~~に大事。自転車は基本的に「暑くなり、ムレ易い」スポーツだからです。これは真冬であってもです。
6.ムレを逃がす生地である
一般に「透湿性」と言います。
水のような大きな分子はあまり通さないけど、蒸気のような小さなものは通す。そういう生地です。
ちなみにこのジャケット、レインジャケットの範疇に入ります。防水なのです。
7.袖の防風がしっかり
いくら良いジャケットでも、ここがガバガバではまったく意味をなしません。冷たい風がガンガン入ってきます。
目立たないけど、冬の自転車において超がつくほど大事なディテールです。
って長いなーーー!!
書くこと多すぎなんですよ!でもそれだけ良いジャケットであるという事です。
冬が来てからだともう残っていない可能性が非常に高いので、お早めにご試着を!
参考までに、サイズ感は・・・
オオミヤはSサイズが適正。
身長174cm/体重64kg/気持ち細めの普通体系/肩幅普通
普段のカジュアルアイテムのサイズはS~M
シゲマツもSサイズが適正。
身長169cm/体重63kg/普通体系/肩幅やや広め
普段のカジュアルアイテムのサイズはM
なんと、これ書いてる間に大阪店在庫分のブラックがSOLDOUTです。
ギャアア!
定休日明けには大阪店に入荷しますので、よろしくどうぞー。
ご来店前に在庫が心配でしたら、お電話(06-4400-5070)を!
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち