前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2017.01.13 Fri
寒さが身に染みるこの時期だと、いやでも目につくんですよね。人目をはばからず、べったりとくっつくアベック。熱い口づけかわすアベックも目撃しましたよ。あっと驚くタメ五郎。開いた口がふさがりませんでした。
茶化してやりたい気持ちをグッとこらえ帰途についた昨日の夜ですね。茶化してやっても良かったですけどね。こちとらロードバイクですからね。追いつけやしないでしょうからね。「ワイは浪速のスプなんとかかんとかやでー」とか言いながらね。逃げたったらええわけですからね。
とまぁ、そんなことはどうでもいいんです。べったりくっ付くアベックと聞いて思い出さずには入れない、自転車にマグネットでべったり引っ付く【LUCETTA magnetic bike lights】。大阪店にも入荷しましたので、こちらを本日はご紹介したいと思います。
磁力を利用した商品なので、クロモリバイクをはじめとした鉄素材のバイクをお乗りの方以外は、これまで別売りのアタッチメント購入しないといけなかったのですが、今回の入荷した商品からは専用のアダプターが初めから付属するようになりました!
使用の感触を確かめるため、専用アダプターを取り付けます。
時間にして10秒足らず。とても簡単。
ぴたりとつきます。手で力を加えると少しふらふらと頼りない印象ですが、これをつけたまま軽く試走してみると案外これが落っこちたりしないんです。
これはまさかと思い、高いところから
すとん。
流石に落ちました。
激しい衝撃を受けるオフロードや、大きな段差を超えたりなどは控えたほうがよさそうです。なので、ちょっとコンビニのATMに。だとか、ちょっとラーメン食いにひとっ走り。だとかの時にピタッとつけるのがいいんだと思います。
グローブしていようがいなかろうが関係なし。お手軽簡単。近づけるだけピわずか1秒で引っ付きます。
フロントにも、もちろん装着可能。
背面がこのように色分けされているので、どちらがリアライトかは一目瞭然。
いわずもがな、クロモリなどの鉄素材のバイクには専用のアダプター無しで直接に装着可能。引っ付き具合もそれなりに強度です。
その他。鉄ならなんでも取り付けることが可能。なんちゃってエレクトリカルパレード。気になるセールのアイテムを見る傍ら、ほんの少し生活を豊かにしうるこの【LUCETTA】にも要注目です。
実はこのほかに、【LUCETTA】のお仲間が同じく入荷しているのですが、そのご紹介はまたの機会に。
ヤギオ
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち