TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. 初心者さんが回り道しないための三つ穴ペダル。<プレセール、これが買い!>

2016.12.23 Fri

TOKYO WHEELS Osaka

初心者さんが回り道しないための三つ穴ペダル。<プレセール、これが買い!>

ルックス・性能・使い勝手の三拍子が揃い、多くのファンを抱えるSPEEDPLAYのペダル。

c0 c1 c2

 

スピードプレイ【ゼロ ステンレスシャフト ウォーカブルクリートセット】¥24,624 →¥17,236 (税込)
(30%OFF!)

 

クロモリシャフトじゃないですよー
「これ買っとけばマチガイナイ!」と言われる、定番のステンレスシャフトのモデルです。

mama

色々なペダルを試して、結果これに落ち着いた・・・という方も多いらしい、とても完成度の高いモデルです。
社内で一番走るオトコ、モガワのセレクトで入れました。彼も今メインでガンガン使ってます。他に浮気する気が起きないようです。

 

コイツ、クリートの調整ネジで、足首の振り幅をかなり細かく調整できるのがウリでして。

12l

上手く言葉にできませんが、ペダリングの角度?を綺麗に矯正できます。
カカトが妙に外を向くクセが付いている方等がバッチリ調整を出すと、メッチャ気持ち良いのだとか。しかもパワーロスが減るのでペダリング効率がアップ。

その結果、変なねじれが減り、膝への負担が減ります。
だからベテランほどスピードプレイを推すようですね。

このあたりの事情は、モガワも語ってました。
【好評につき再UP!】膝にトラブル?解決の糸口は、コイツです

 

・・・なんだかコムズカシイナ??
と思われたなら、これまでの流れは一旦無視して下さい(笑)
細かい調整なんていずれでいいと思うんです、いずれで。

 

で、このペダル。
初心者さんが回り道しないためのペダル
という一面があります。
いきなりこれ買っちゃってもOKですし、むしろ推したいです。

理由はさまざま。

1.ペダルの両面がキャッチ面なのではめやすいこと。

2.ペダルに小さなクリートをはめる従来のビンディングとは逆で、大きなクリートでペダルを包み込むようにはめる=踏み面積が圧倒的に広くなるので、安定する。不安が減る。

3.今手に入る三つ穴ビンディングシューズで最もスタイリッシュ!
角の立っていない無機質なデザインで、カーボンロードからクロモリまでマッチ。

03l

そして最後は・・・

圧倒的に歩きやすい。
歩きやすいのがこのクリートの真骨頂と思います。
最近リニューアルがありまして、“ウォーカブルクリート”採用になりました。

18l 25l

何かというと歩くときにクリートを傷めないためのカバーが付属していて、これが薄くて強い。しかもフタが付いていて内部への異物の混入も防げます。

二つ穴SPDほどの歩き易さはないにしろ『アウトソールを傷めるかも・・・』とか『ガチャガチャうるさくて恥ずかしい』なんてことからは、少なくとも、かなり解放されます。このあたりは、メジャーな三つ穴ペダルで一番でしょう。

そんなわけでズバリお買い得です。

 

ちなみに、某海外通販サイトWでは現在のレートで¥17,022でした。
品代が¥16,000を超えると関税を取られるケースがあるようですから、もっと高くなる可能性があります。

対して、TOKYO Wheelsのスピードプレイは国内代理店から正規で仕入れているものです。何かあった時のケアも安心。

カラーが選べるうちにどーぞです!

 

プレセール会場はコチラ>>

news_m

 

シゲマツ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...