TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
  4. ASSOSの今までとこれからと。

2019.07.13 Sat

ASSOS PROSHOP TOKYO WEST

ASSOSの今までとこれからと。

大変お久しぶりです。モガワです。

戻ってきました。実に何か月ぶりでしょうか。今月から、第二・四土曜日は基本的に私お店にいますので、とりあえず会いに来てください(笑)

というのは冗談ですが、ウェア選びのアドバイスや、乗り方に適したビブのご案内など、何なりとお申し付けくださいね。

さて。見渡す店内。以前に比べ、ASSOSも色が明るくなりました。


ひと昔前までは「モノクロ+レッド、イエロー、ブルーの原色系」というイメージが強かったでしょうか(戦隊ものか?)。「オシャレ」「ファッショナブル」「トレンド」とは縁の無いブランドのようにも思えました。一方で、「それがASSOSらしさ」である、という声もあったりします。


昨今の「ASSOSらしさ」はずばり、「伝統と技術を大切にしながら、トレンドを取り入れた最先端アイテムを作るメーカー」といったところでしょう。欧州ではもはや当たり前となったハイビズカラー(Hi-visibility color、被視認性の高い色)を取り入れ、安全への啓蒙を行ったり。超ハイスペック、で有名なプロもこぞって使用するレインジャケットがあったり。「餅は餅屋、ビブはビブ屋」ならぬ、最先端のパッド&サスペンダーシステムのS9ビブショーツがあったり。何かと話題に尽きないブランドです。


そして、ASSOSといえば「プロチームにはスポンサードしない」ことで有名なブランドでもありました。しかし2017年に同郷のBMCと手を組み、堂々の復活。現在ではDIMENTION DATEへとそのDNAは引き継がれています。


そしてASSOSは一年に数回、「数量限定」という名目で通常コレクションにはないデザインのジャージを発表することがあります。これらもその一種。今シーズンは、
ドット柄が目を惹くデザインのジャージ
ジロ、ツール等のグランツールに合わせたカラーリングのジャージ
F1チームであるMERCEDES AMG PETRONAS MOTORSPORTとのコラボレーションジャージ
上記3種がリリースされています。

今までこの手の限定デザインジャージは、一番シンプルでスタンダードな型に落とし込まれることがほとんどでした。ところが蓋を開けてみると、今回から袖が・・・

袖口がカットオフ(切りっぱなし)の仕様になっているんですね。窮屈な締め付け感はなく、フィット感が向上しています。私のように腕が細くても、生地が余るようなことがないのが嬉しい。


イエローやライトグリーンの明るいカラーがこれからの季節にピッタリ!なんですが、、


私的イチオシはこっち。昨年までのデザインと打って変わって、さらにクリーンでさわやかになったMERCEDES AMG PETRONASとのコラボレーションモデル。今回のデザインは

脇の部分にスポンサーの名前がしっかり入って、さらに「それっぽい感じ」がUPしていますね。白いソックスと合わせたりしたら爽やかになるんだろうなーと。

こんな感じに。

もちろん!現在開催中のツールドフランスを模した

こちらのサコッシュ付きジャージも好評です!数に限りがありますので、ツール期間中に是非ゲットしてくださいね。

これまでとは少し違う方向に舵を切り始めた、ASSOSという歴史あるブランド。これからも、みなさんの意表を突くアイテムをリリースしてくるかもしれませんよ!?是非、ご期待くださいね!

では、今日はこのへんで。さよなら~

モガワ

この記事を書いた人

オガワ

自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年7月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...