前の記事
TOKYO WHEELS
2018.07.15 Sun
ふぅ。怒涛の一ヶ月でした。会社の決算を5月末に終えて、6月入るや横浜赤レンガ倉庫で、ヨコハマ・サイクルスタイルを開催、その後株主総会準備などを行いつつ、大阪移転リニューアル。戻ってくるやいなやメンズファッションの展示会回り(こちらは継続中)。
特に大阪移転リニューアルは、移転自体もタフな案件でしたが、ASSOSキャノンボールイベント同時開催や重大事故の発生などで、よりタフな案件と化けました。(でも大阪店スタッフの頑張りは素晴らしかったと思いますが。)
参考リンク:【今日オープンやで】西本町の新しい洋服屋がなんかやらかしてマジつらそう・・・みんな連絡してあげて・・・
その一つ一つをBLOGに書くぞーと思いながら、何一つ書けず1ヶ月が過ぎたわけです。数々の会社にとって重要なイベントよりも、自分のNEW BIKEの自慢をまず書くという体たらくをお許しください。
そうです。
新しいロードバイク、組んでます!
以前、Instgramでは上げましたが、フレームはgoomah vamp.
おそらく日本ではまだこのフレームで組んだ人いないだろうと代理店さんからも言われたモデルです。
現在たびたびInstagramやスタイル撮影でも登場するMOOTSもお気に入りなのですが、シクロフレームなので、BBハイトが高く、重心がどうしても高くなり、スピードを出すのが若干辛い。特にダウンヒルなどの時にはスピードを出すのが辛いというよりはもはや怖い。
特に僕の場合・・・。→九死に一生を得た話【リアル】
なので、TOKYO Wheelsメンバーとツーリングに行くためのバイクを新たに組むことにしました。
実はこのgoomahは弊社が運営するassos pro shopとの関連も深く、assosが送るオフィシャルレーシングバイクという位置づけ。なんでも自前で開発しちゃうassosですが、さすがにフレーム開発は断念し「このgoomahと組んだ」という話です。
ロングツーリングの時は、ビブショーツはほぼassosを着るというすっかり”アソサー”化した僕。バイクもassos関連でまとめるのも良いだろう、とこのバイクにしました。うちのモガワがgoomahの前モデルに乗っていて、乗り味が非常に良かった、というのもあります。
早速いつもお世話になっている自転車屋さんへ。
夢が膨らみます。
外を除くと気持ち寂しいそうなMOOTS。いや、乗るよ、乗り続けるよ。
ここからどういう機材で組んでいくかを決めるのが、もしかすると最も楽しい時間なのかもしれません。
まずはリムかディスクかって所ですが、このフレームはリムブレーキ対応しかないので、リムブレーキは確定。現在行われているツール・ド・フランスでも徐々にディスク化が始まっていますし、次の買い替えはディスクロードかな、と先のこと妄想しつつ、リムブレーキの美しさに。
そしてホイール。こちらも相当悩んだのですが、assos、そしてgoomahの祖国でもあるスイスのホイールにしようと考えまして、DT SWISSに。日本ではあまり使っている人を見ないホイールですが、ハブなどの性能には定評があり、DT SWISSにしました。あまりgoomah vampのイメージ画像もネットには転がっていないのですが、CAPO VELOというサイトのものがイメージです。ちなみにここまでリムハイトは高くせずに35mmです。
コンポは電動コンポを導入することに。キャー!大出費!SRAMのeTAPを導入します。この時点で、街乗りとかは絶対ムリな仕様になっちゃいましたね。
ハンドルとステムはEASTONにしようと思っていたのですが、ステム長で悩みます。ステムを今のMOOTSと同じ長さで取ると、2cm全長が長くなります。今のMOOTSよりも若干前傾姿勢を深くしたかったので長くなるのは良いのですが、2cmも長くなるのは危険かもしれない。そこで、ステムは1cm短い9cmのもので一番安いステムをテスト的に導入することにしました。それでポジションが出るようなら、ステムを正式に買い換えることに。
クランクはMOOTSにも導入して調子が良かったROTORのALDHU 3D+を。リングが楕円形になっているアレです。(クリストファー・フルームも楕円リング使ってますね。)
大まかにはこんな感じ。ペダルは現行のまま、調子良いSPEEDPLAYです、もちろん。
先日assosキャノンボールを実行したメンバーの一人、assosのDirectorであるMarcusとも大阪で一緒に走ってきたのですが、彼もVamp乗りでした。
※こんなにシートポスト高くできないけどね・・・(T_T)
というわけで、車に例えればポルシェ級の自転車がまもなく完成してきます。こりゃ、言い訳できないな・・。都内をのったりのったり走っているVampを見かけたら僕ですので、優しく追い抜いて上げてください。
7月下旬に完成予定で、間もなく連絡が来る予定ですが、連絡が来るのが楽しみなような、残念なような。機材を何にしようかを決める時間、そして納車を待つ時間、この時間が多分、一番幸せな時間なんだろうなあ。
大阪店のクレジット未決済事件ともあいまって、しばらくは目刺しと味噌汁生活を送ると致します。
—
そういえば、最近ALBAOPTICSのサングラス買いました。
流線型のサングラスは絶対につけない、って決めてたんですが、これはかっこよくて。(まあ、正確には流線型でもないのですが。デカグラスだし。)
このアルバオプティクス、メットに嵌めやすいフレームが特徴的で、そういう機能で売っているブランドなんだろうな、とあまり興味を持っていなかったのですが、彼らのInstagramを見ていたら、全然そうでなくて、イタリアらしいオシャレな提案や、珍しいキレイなフレームの色に惹かれました。
そして彼らがスポーツ機能系ではなく、お洒落ブランドだということを新たに認識させたモデルが、新モデルのANVMA。わずか19gのサングラスですが、オシャレ感は絶妙。今人気急上昇のサングラスブランドです。
ユーザーの方の声 ↓
TOKYO WHEELSの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |