前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2014.10.30 Thu
に、今後なるかも知れない!?カットソー。
和紙を拠ってコットンなどに練りこんだ“WASHI 12”素材を、縫い目を肌面に当てないホールガーメント製法で仕立てた『クラブマンセーター』です。
doesnotmanufact(ダズノットマニファクト)お得意の、伝統素材をベースにしたアナログ×ハイテクな一枚。先日ご紹介したばかりで、しかも 大阪店は既にMサイズ1枚のみの在庫にも関わらず!(※明日、SとMが再入荷予定です)なぜもう一度取り上げるのかと言いますと。
なんと日本が誇る「和紙」が、無形文化遺産に登録されたようです。もちろん世界レベルのお話ですよー。
参考URL:「和紙」が無形文化遺産へ ユネスコ、登録勧告を発表
既に、和紙を使った「紙布(しふ)」は、ナチュラル志向およびそういったファッションに関心が高い方々(特に女性)と、新しいものに敏感な方々を中心に支持されているようで、この文化遺産登録が拍車をかけ、今後どんどん注目を集めていくと思われます。
それよりもなによりも、調湿性・抗菌性・消臭効果・UVカット機能にすぐれるという点で、ずいぶんと自転車向きの素材であるという点も見逃せないです。
・・・そうそう、doesnotmanufact(ダズノットマニファクト)といえば。先日「買いました!」報告させていただいたノースロード・トラウザーズ。このパンツ、個人的に今年のベストバイになりそうです。
⇒このパンツについて、詳しくはコチラ!
(最近はジャケットスタイルのハズシに使うのが個人的に◎)
まず街着。体感ですが体温が1℃程度上がる感じ、常にほんわり暖かいです。なので昼間のトップスはまだまだ薄めでいけます。
そして自転車。最近は夜間にMTBに乗るんですが、その後、縄跳び(笑)をするので下に薄いショートのトレーニングパンツを履いてます。ここ数日の夜の冷え込みだとこれでちょうどいいですね。見た目よりずっと通気性が良いので汗ばんでも気持ちいいです。
それと、釣り。多くの方にはワケがわからないと思いますが・・・すみません。ウェーダー(昔で言う、ゴム長)の下にコレを履くと調子良いのです。暖かく蒸れにくい。厚手のナイロンウェーダーがあれば、今の時期はネオプレーンいらず。普通ならもうナイロンはアウトな季節な んですけどね。明日の晩は自転車仲間とタチウオを狙いに行くんですが、もちろん履いていきますとも!
あとは軽登山。これには文句なしでハマります。だた、ひっつき虫(植物)には注意!笑
要するに、街着からアウトドアアクテビティまで、陸上でならどこででも活躍しますよー!ということです。
(shige)
※TOKYO Wheelsのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
【Twitter】 @TOKYOWheels
【Facebook】 http://www.facebook.com/tokyowheels
【TOKYO Wheels 大阪店】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休、月祝日は営業、翌火曜休)
★TEL / 06-4400-5070
★MAIL / osaka@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:大阪府大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館 102
(心斎橋・長堀橋より徒歩5分)
【TOKYO Wheels 東日本橋店】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休、月祝日は営業、翌火曜休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩5分)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち