TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. コンタクトを買ってでも使いたいサングラスがある!

2019.01.20 Sun

TOKYO WHEELS Osaka

コンタクトを買ってでも使いたいサングラスがある!

こんばんは。大阪店の北口です。

私事で恐縮ですが、10数年ぶりにコンタクトレンズを購入しました。

普段はもっぱらメガネなのですが、度を入れることが出来ないサングラスでどうしても使いたいものが現れたのでコンタクトを購入しました。

そのサングラスは後ほどご紹介するとして、これまでのライドではアイウェアをどうしていたのかと言うと。

 

僕の歴代サングラス

歴代と言うほどの数はないですが、2つ使っていました。

まず初めに購入したのが、下の写真”O社”のもの。使ったことがある方も多いかと思います。

僕はコレに度付きレンズを入れて使っていました。

しかしこれ、サングラスと言いながらクリアレンズです。

と言うのも、僕の視力に対応するレンズを入れられるのがクリアのみだったからです。意味ないやん。涙

それも、レンズがセパレートタイプのモデルしか作れず、カーブが強い一枚レンズのカッコいいモデルはクリアでさえも不可という状況で泣く泣く選んだのがこのサングラス。涙涙涙

それもこのレンズの分厚さを見れば仕方ないよなと納得です。こりゃ無理だわ!

レンズがフレームからおもっきりはみ出してますね。カーブの強いスポーツ用のレンズに度を入れて、ゆがみの無い視野にするためには、ここまで分厚くしないといけないようです。

それが、セパレートレンズなら何とか対応できるんですが、一枚レンズではできないという事らしいです。

クリアレンズでも夜ライドやドライアイの軽減、飛び石などからの目の保護にはなるので、かける意味はあるんですがやっぱりスモークが欲しい。

そこで次に選んだのがこちら。

下の写真”R”社のサングラス。これは特にサイクリング用ではないのですが、どうせ好みのサングラスを掛けれないのだからと、敢えて外しのアイテムとして使っていました。

これはこれで気に入っています。

因みにこちらのレンズは、1本目ほど分厚くはないですね。レンズにほとんどカーブがついてないので、強い度数でも収まるようです。

 

コンタクトを買ってでも使いたいサングラス

と、ここまでは度を入れられる事を条件にサングラスを選んできました。その理由は簡単で、コンタクトがめんどくさかったからです。

そんな僕がこのサングラスだけには心を動かされ、コンタクトと共に購入したサングラスがあります。

イタリアからやってきたお洒落レーシングサングラスALBA OPTICS(アルバ オプティクス)
DELTA】です。

ウィールズブログを欠かさずチェックして頂いてる方は既にご存知かと思いますが、一般的にはまだまだ知名度の低い知る人ぞ知るブランド。

これがカッコよくて、かけたくて、食わず嫌いしていたコンタクトレンズを購入しました。

サングラス自体に度は入っていませんので当たり前ですが、レンズは薄いです。嬉し―!

着用するとこんな感じ。顔画への収まりが非常によく、そもそも軽量なので長時間かけていても疲れません。

これまでのセパレートレンズと違って視界も広くやっぱり専用品に限るなという結論です。

僕と同じく、メガネだからと言ってサングラスを敬遠しているかたは少なからずおられると思いますが、一緒にコンタクト for  サイクリング始めましょう。

ALBA OPTICS製品はこちら

大阪店 キタグチ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...