前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2017.03.15 Wed
今日はチョット寒いですが、あと二週間もすれば桜が咲きますよみなさま!
↑昨年3/20のワカヤマ南部は既に八分咲きでした。今年はチョット遅いかもとのことですが果たして。
サイクリストたるもの、当然、桜が咲けばお花見ライドへ!!となるわけですが、道中のウェアは・・・
ではなくて、今日はその後のおはなしです。お花見スポットに到着したあとの、アフターライドタイム。
3月末ともなれば気温15℃超えの日も珍しくないです。汗をかくのは避けられませんが、ライド中は良いです。上気して暖かいし。
ですがひとたび脚を止めて、春の風に晒されたら!10分も経たずに汗冷えでヒエッヒエ。こうなると辛いんですよねー。体力落ちるし。
肌寒い中でも桜、楽しめますか?
ボクは無理です!せっかく乗ってきたのに、なんと勿体ないことか。暖かいウェア着て、インスタ用のコジャレた写真とか、撮りたいしー。
この汗冷えを起こさないようにする必須テクニックは、ふたつです。
1.すぐに下着(ベースレイヤー)を着替える
水分を含んだものを着ているから冷えるわけで、そんなものはさっさと脱いで、カラっとしたものに着替えるに限ります。
そして、これを着たまま帰りのライドとなるわけですから、やはり汗抜けの良いベースレイヤーは必須。今の時期に最適なのは。
ロングスリーブメリノウールインナー【レギュラーフィット】/ TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)¥7,560 (税込)
ベースレイヤー【ASSOS LS.SKINFOIL_SPRING/FALL_EVO7_new】/ ASSOS(アソス)¥13,068 (税込)
前者は多少の保温力あり。後者は保温力はほどほどで、汗抜けに特化してます。
寒がりな方は前者を。
汗っかきの方は後者をチョイスしてみて下さい。
2.保温力の高いミドルウェアを着る
走っているときはいざ知らず、ウインドジャケットでは体は温まりません。「風をしのいで体温を下がりにくく」してくれるだけです。
この手の休憩用ウェアでベストなのはやや厚手のフリースです。しかしあれはかさばり過ぎます。自転車向きではないんですよね。
フリースに次ぐくらいの保温力と、フリースよりも薄くかさばらない生地・・・となると、厚手のメリノウールか、目の詰まったコットンが調子良いと思います。
サイクルシーンではズバリこれが良いです。
トラックジャケット【FelpaJack ASSOS werksmannschaft】/ ASSOS(アソス)¥25,920 (税込)
・高密度の生地。防風性あり
・生地そのものが空気を抱き込み、暖かい
・コットン92%+ストレッチ素材8%で着心地がとても良い
・ややタイトめなので生地の性能をじゅうぶんに発揮
・フリースほどかさばらない。バックポケットinも場合によっては可。
ASSOS本ラインのジャージやジャケットほどはタイトでないので、とても着易いです。
花見ライドに留まらず秋の紅葉ライド、そしてライド後のコーヒータイム、ポタリングのメインウェア、自転車旅など、何かと重宝すると思います。
ASSOSつながりで、イベントのお知らせです!
先週、東京での開催が終了したASSOS WORKSHOP。今週日曜はいよいよ大阪の番!お待たせしました!
「一体なにすんねん?」という方はこちらでどうぞ!
【日程】 3月19日(日)
【時間/場所】 TOKYO Wheels 大阪店 10:00start~11:30end予定
【内容】 ・ASSOSとはどんなブランドか
・ASSOSのブランドコンセプト
・ASSOS新商品のご紹介
・レイヤリングシステムとはなにか
・質疑応答
・アンケート記入(ノベルティ配布)
大阪は開催が10:00~とすこし早いのでご注意くださいませ。
今回もMillpourさんのおいしいコーヒーをご用意します。
現在、参加表明をいただいているのが10名様ほど。それ以外にも「いくかもー。」と言って下さっている方が数名様居られ、ひょ~~っとしたら定員いっちゃうかも?な予感です。
ご参加の表明はFacebookイベントページにてお受けしています!お早めにー。
シゲマツ
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち