TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. 大阪店にお越しのWさんと聞いてピンと来たそこのあなた。そう、あなた。

2017.03.12 Sun

TOKYO WHEELS Osaka

大阪店にお越しのWさんと聞いてピンと来たそこのあなた。そう、あなた。

POCのビーニーがお似合いのお兄さん。お待たせしてしまい申し訳ございません。ようやくあなたを当ブログでお披露目することが出来ますよ。

はい、惜しげもなく、いきなりドーン。

友人に連れられて、初めて大阪店に遊びに来たあなた。お乗りになっているのは、イギリスの老舗ブランドRaleigh(ラレー)のロードバイクですね。

実は、この Raleighというブランド。創始者であるFrank Bowdenが、友人から自転車を勧められたことがきっかけで誕生したブランドなんですけどね。そのブランドの自転車を、それこそ、友人に勧められて自転車を始めた彼が乗っているというのだから不思議な話。

さて、ロードバイクを手にして、まだ日が浅い彼ですが、もう、怒涛の勢いでサイクル用品をかき集めてますよ。物欲が体の底から溢れてこぼれて、もうどうしようもないんでしょうね。

まさか、暴走!?


横顔もばっちり決めて


その後、ヤギオの話術により


ぐでんぐでん。

彼がこの日、購入したのはGIROのASPECT。「このヘルメットが一番、なんというか、自分にバシッと決まるんです」だなんてことも仰ってました。確かに、とてもお似合いなんですよねー。悔しいですけど、本当にお似合いです。

先日ご友人と「嵐山」へロードバイクでお出掛けになり、人生初のロングライドも経験されたとか。今度の3連休にもなにかロングライドの計画をご友人と企てているとかで、とてもロードバイクライフを楽しんでいらっしゃいます。

土産話お待ちしてるので、またぜひお聞かせくださいねー!

あと、そうそう、ヘルメットと言えば、僕がPOCのOCTAL RACEDAYを購入してから、1ヶ月ほどたちました。この間に気になってしまった点が”2つ”出てきたので、この機会ですし、その気になってしまった点を簡単にお伝えします。

気になる凹み

細かな傷はある程度覚悟していましたが、この発砲スチロールのような材質の部分がここまで凹むとは予測していませんでした。むき出しの状態なので致し方無いんですけどね。とはいえ、あくまでも近くで凝視すればようやく分かるレベル。ですが、神経質な人は気になるかもしれません。

気になる毛羽立ち

これが、すっごく気になる点。先日、海外のブランドの物でサイクルキャップを購入しました。早速使用してみて、その被り心地を楽しんで来たのですが、家に帰ってからサイクルキャップを見てみると、謎の毛羽立ちが。

これは、ヘルメットのこの部分が原因でした。

本来ならば、クッションが装着されているマジックテープの部分です。しかし、OCTAL をMサイズにして、さらにサイクルキャップを被るには、このクッション部を外さないと、僕の場合は頭が収まりきらないんです。これは、サイズ選びで、サイクルキャップも用いなかった自分が悪かったと思います。

(毛羽立ちは全て、ベルクロの接する部位にできていました)

(でかでかとBEERSと書いてありますが、ヤギオ本人は下戸です)

(飲めない。そのくせBEERS。そう。THIS IS ”UKE NERAI” )

もし、これから購入を検討されている方は、お手持ちのサイクルキャップ片手にサイズを試した方がいいですよ。じゃないと、僕みたいに、お気に入りのサイクルキャップが毛羽立って残念なことに。

でも、今のところ気になったのは、本当にこの2点だけ。長くなってきたので、逆にこのOCTALのいいところ2つだけご紹介して今日はおしまいにしますかね。(まだほかにもいい点がたくさんありますが)

その重さ、超軽量

何といってもその軽さ。でしょうね。すっごく軽いです。その重量、わずか195g(Mサイズ)。お陰で、首の疲れ知らず、肩こり知らず。なんなら、頭の上にヘルメットを被っていることも忘れてしまうほどにほんとに軽いです。195gの物って何があるかなと調べてみたら、50円で購入できる缶コーヒーとほぼほぼ同じ重量でした。

唯一無二のデザイン

まだ、一度もPOCのヘルメット被った自転車乗りとすれ違ったことありません。

全く同じ物身に着けている人とすれ違うのって、僕はね、すごく気まずくて、恥ずかしいんです。なので、これは僕にとってはメリット。

淀川だったり、神崎川だったり、南千里周辺だったりと、ちょこちょこ走っていますが、やはりすれ違わないですね。もちろん、これはもっと暖かくなって来れば、きっと、いずれは、すれ違うんでしょうけど。

ヘルメットには本当に幾つもの種類があって、どれを選ぶか迷いますが、ご自身が被ってみて、”似合う”物が本当にいいヘルメットなんだと僕は思います。もちろん、安全性皆無な偽物も出回ってるので、購入する先は選ばないとですが。

こうしてブログを書いている間にも、ヘルメットについてのお問い合わせがちらほら。せっかく似合うヘルメットが存在していても、”売り切れ”なんじゃあ、目もあてられない。もし検討中なら、動くべくは今ですよ。今を逃すと、次見に来た時には”売り切れ”ですよ。

あと、本当の最後に、来週大阪店でASSOSイベント開催されます。ちなみに、今日は東京で開催がされていました。「来週は大阪で会いましょう!」

ASSOSの詳細情報や、新作の紹介をじっくり聞けるいい機会なので、参加できる方はぜひぜひ大阪店に遊びに来て下さいー!

大阪会場のイベントページは→コチラ

それでは、この辺で、おさらばー。

ヤギオ

 

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...