前の記事
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
2019.08.04 Sun
汗、かいてますか?
私は僅か30分という通勤でも汗だく。。じっとしているよりは自転車に乗っている方が涼しいんですけどね。それでも信号待ちでは滝のような汗が…。
この汗、成分としては99%が水分で、残りは塩分であったり老廃物であったりとスポーツシーンでは気を付けるべき脱水の原因ともなるのですが、これは決してきれいなモノとは言えない水分です。
そんな汗を吸い上げ、乾かしてくれるウェアには、しっかりとケアをしてあげましょう。
ASSOSのウェアには、ASSOSの専用洗剤で!
今日はその洗剤の使い方を簡単に(適当に)ご説明しちゃいます。
【使い方】
使い方、といっても簡単です。手洗いでも洗濯機でも、入れて洗うだけ。普通の液体洗剤と同じように使っていただいて構いません。
ただ、ドボドボと使うにはかなり贅沢な使い方になるので、ASSOSのウェアや大切にしている化学繊維のウェア、スポーツウェアへの使用におすすめします。
基本的には裏返して洗濯しますが、今日は皆さまのお目汚しの無いようにビブもそのまま。
私は、基本ウェアは手洗い派、今日はユミザの手洗いにお付き合いください。
早速ですが、一日頑張ってくれたウェアに感謝しつつ、ちょっと温めのお湯(※30度未満厳守!!)の中に浸けて丁寧に汚れを揉み出します。
※30度を超える温度で洗ってしまうと、場合によってはシリコングリッパーの変形など、素材の性質を変えてしまう恐れがあります。要注意!
この時点で一度すすいでおくと、より効果的に仕上がりますよ。
ここでいよいよ専用洗剤の登場です。きれいなブルーにスタイリッシュなボトル。洗濯男子のテンション、アガります!ふんふん!
使う分量は、水15Lに対して1キャップ分。ですが、慣れてくると目分量で大丈夫になります。お味噌汁に溶かす味噌の如く。
ビブ、ジャージ、インナー、グローブ、ソックスの1セットで1キャップでもオーケーな感じです。つまり適当です。
ほーれ、君たち専用の洗剤だゾ~
いれました。
ヒタヒタにして、よく浸透させます。
ここでも汚れを揉み出すように洗います、洗濯板でゴシゴシは生地を傷めそうなので、あくまでも生地のことを思い丁寧に。
想像するような泡泡にはなりませんが、しっかりと汚れは落ちています。安心してください。
この後は、すすぎ、洗濯ネットに入れて脱水は洗濯機にお任せしました。
蛍光増白剤や柔軟剤を含まない洗剤なので、ジャージやビブに使われているライクラなどの化学繊維に優しく、生地のしなやかな伸びを支えて高度なパフォーマンスを保ちます。色褪せも抑えることができるので、長く風合いを保つことができますよ。
大切なウェアをお手入れすることで、家事をしたような気分で気持ちも晴れ晴れ(笑)
テキトーなご案内でしたが、今日はこの辺で失礼します。
ではまた!
ユミザ
>>ASSOS PROSHOP TOKYO WESTはここにあります
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTの新着ブログ
この記事を書いた人
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。
▼ASSOS PROSHOP TOKYO WEST特設ページ
http://www.tokyolife.co.jp/feature/shop/assos.html
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |