前の記事
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
2019.04.04 Thu
アソスの数あるビブショーツ。
そのうちの一種類に『CENTO』(チェント)というモデルがございます。
どちらもチェント…
製品自体の説明としては”200キロを超えるロングライドに”と謳う部分もあるくらい、長距離戦にはバツグンの効果を発揮するモデルです。
パッドの厚さはなんと“10mm” (アソスでは通常8mmです) たったの2mmの違いかと思いますが、これが全く違うのです。
(それにしても200キロ…。)
なんでも、アソスが定義するロングライドとは、”200キロから”だそう…。
(マジ…?)
そんな『CENTO』(チェント)ですが、仕様が変わって新登場しました。マイナーチェンジとでも言いましょうか。
どちらもチェントです…。えっ。何が変わったの…。それはまた後程にご説明するとして
今日はチェントを知らない方に、簡単に商品のご紹介をさせていただきます。
”200キロ以上から?!”
”いいえ、そんなに走らなくてもいいんです”
いいんです。このビブショーツは、それほどの距離を快適に走ることができる、言わばスーパーシート、新幹線でいうグリーン車、いやグランクラス…なのです。
普通のビブショーツとは全く違う仕様です
普通はこんな感じで、縫製部分は露出しています。(手前が通常モデル)
例えばお尻の尾てい骨に当たる部分、この部分、左側のレギュラータイプでは縫製部分が露出していますが。右側のCENTOでは、柔らかい素材で縫製部分からのダメージを軽減しています。
長い距離を走るうちに段々と気になってくるのは、この縫製部分による違和感だったりします。それをしっかりとカバーしてくれているのです。
左:通常のビブショーツ 右:チェント
一番気になるところ。男性器の避難場所。
鉄人でもローディでも、股間の行き場がないと長い距離にも耐えられません。ここもしっかりと柔らかい素材でカバーしてくれています。
ウェストも締め付け過ぎず、ややゆったりしたフィット感で、股上も通常のビブと比べると浅い仕様になっているのです。
細かい仕様の違いなのですが、これが全然違うのです。。。
これらの仕様が”快適な”ライディングをサポートしてくれます。それは80キロであろうが200キロであろうが、快適なことに間違いはないです。
そう、人によってロングライドの距離は違います。ご自身の限界の距離に挑戦する時は、このCENTOが力強い味方になってくれることになると思いますよ。
長くなっしまいましたので、今日はここまで!すみません!
肝心な新仕様との違いについては続編にて!!
ではまた!
ユミザ
>>ASSOS PROSHOP TOKYO WESTはここにあります
>>ASSOSデビューの方には嬉しいプレゼントもご用意してますよ!(要注目!!)
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTの新着ブログ
この記事を書いた人
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。
▼ASSOS PROSHOP TOKYO WEST特設ページ
http://www.tokyolife.co.jp/feature/shop/assos.html
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |