TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Tokyo Motorist
  4. 遅れてやってきたバイクシーズン。まだまだこれから。

2014.10.22 Wed

Tokyo Motorist

遅れてやってきたバイクシーズン。まだまだこれから。

セキュリティの問題で不動となってしまった、私の愛車。
なかなか大掛かりな作業が伴う為、スグには対応ができなかったのですが、やっと患部にメスを入れることができました。

メインハーネス、メーターパネル、各ウインカーにまで及ぶ大手術。
IMG_8704.JPG

かなり大規模にカウルが外され、ライトからメーター周りも丸裸に。
IMG_8708.JPG

外したカウルは、傷が付かないようにそっと置いておきます。
IMG_8706.JPG

そして摘出されたコイツが一連の騒動の元凶。
IMG_8703.JPG

深夜の大手術は無事成功、見事に復活となったのです。

 

バイクが復活したとなると、もちろん走りに行きたくなるのがバイク乗りの性。
よくよく考えて見ると、最後に乗ったのは・・・ナイトランの時。
まだ夏だったなぁ、なんて思いながらBLOGの記事を漁ってみると、8月15日の日付が。

2ヶ月前か・・・なんて思っていたのですが、ナイトランは80kmほどのご近所徘徊程度。ちゃんとしたツーリングは、ヘルメットを新調して嬉しくなって走りに行った7月1日。この時は200kmほどのショートツーリング。ロングツーリングとなるとその前の九州弾丸ツーリング(5月31~6月1日)の4ヶ月半前まで遡るという体たらくぶり。
 

遅れてきた私のバイクシーズン。とりあえず、走りに行くことを決意。

夏の間から温めておいたツーリングルート、ビーナスラインから万座ハイウェー、裏榛名を巡るルートを引っ張り出します。

 

ちょうど、ツーリング予定日の10月17日にMOTO NAVI CAFE×56designのコラボイベントが軽井沢である!ということだったのですが、今回のイベントは事前に申込みが必要とのこと。

バイクの手術が成功するか否かはっきりしなかったので申込みはしておりませんでしたが、参加できないなら遠くから眺める!ということで目的地に設定。ビーナスラインから軽井沢、碓氷峠を巡るルートに変更です。

 

久しぶりすぎるツーリングに何を着ていけばいいか全くわからない状態。
とりあえず、色々と引っ張り出してコーディネート。

とはいってもまだ10月、昨年の11月には伊勢神宮までツーリングにいっているわけだから、そこまで寒くないはず。と思ってチョイスしたのはファブリックのジャケットにキルトベスト組み合わせ。
 

これが、見事に失敗でした。
 

着膨れもしませんし、動き易さを考えたら問題ないのですが、どうにも腕が寒い。
前日に書いたNEWSを思い出しならが走行することに。

そのNEWSはこちら↓
ECOALFのダウンジャケットがバイク用にピッタリだと、社内のバイク乗りの話題に。

ecoalf_141017_01

体の動かし易さと引き換えに腕の防寒を失う結果となり、NEWSで書いた通りに。見事なまでにタイムリーな話題。こんなことだったら、カモフラとブライトオレンジと色を迷って先延ばしにせず、先に買っておけばよかったと後悔しても時既に遅し。

次回は、このダウンジャケットでリベンジします!!
その時は、ちゃんとインプレをご報告できるかと思います。
 

4ヵ月半のブランクを抱え、いきなり寒さとの闘いから始まったツーリング。
このツーリングに隠された「裏テーマ」は、また次の機会に・・・

 

この記事を書いた人

ノヅ

趣味はオートバイとバスケ、トライアスロン、ウインドサーフィン。 オートバイはDUCATI 1098とMV AGUSTA BRUTALE 800、HONDA MONKEY BAJAに乗っています。自転車はORBEAのカーボンTTとGIOSのアルミ。最近行けていませんがウインドは三浦海岸がホームです。 趣味は幅広く、好きなことはより深く。がモットー。雑学・知識の引き出しを日々増設中―。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...