TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Tokyo Motorist
  4. いよいよレザーシーズン、その前にやっておきたいこと。

2014.10.14 Tue

Tokyo Motorist

いよいよレザーシーズン、その前にやっておきたいこと。

半年間5000kmもの間ノーメンテで走ってきたレザージャケット。
伊豆や箱根、富士、四国や、九州にも、一緒に行ったジャケット。
雨にも降られましたし、虫アタックもくらいました。
20141011134449
私が愛用しているのは、KUSHITANIのエグザリートレザーを使用した、SHINICHIRO ARAKAWADOUBLE FIT RIDERS JACKET

バイクのセキュリティ問題も解決したことですし、新たな気持ちでバイクと向き合うためにも、5000kmバイクと共に頑張ってくれたレザージャケットをキレイにして色々とリセットです。

袖口はシワのところが白っぽく(乾燥?汚れ?)なっていたり、
20141011134518

肩口は走行中に拾う様々なものが付着していたり、
20141011134632

パッと見汚くはないけども、ジックリと見てみるとやっぱり汚れている。
20141011135718
もっと深い黒だったような・・・
 

汚れの状況を確認したら、いよいよメンテナンススタート。

【1】まずはブラッシングをして、張り付いた汚れを除去。
20141011134811

【2】レザーローション(クリーナー)で汚れはがすし拭き取ります。
20141011140013
同時に保湿もしてくれたりするものもあります。

【3】オイルを塗りこみ、革に栄養を与え保護します。
20141011140757
ミンクオイルなんかがこの類です。オイルはケチらずたっぷりと。

私の場合は、範囲や場所に応じて布や手袋、スポンジを使い分けます。広範囲から細かな部分まで使えるコットンの手袋が意外と使い易く、私は使用頻度が高いです。
 

ビフォア・アフターがやりたくて、右側だけ施工してみました。
20141011140848

問題の袖口や肩口もこの通り!!
20141011144424

あまりかわらない?そんなことはありません。
20141011144420
写真では解りにくいですが、黒色が深く濃くなっています。
 

ごしごし、ふきふきを行うこと小一時間、シットリした感じに。
20141011144303
▼DOUBLE FIT RIDERS JK/SHINICHIRO ARAKAWA

最後に塗りこんだオイルを2、3日浸透させて最後に乾いた布で拭きあげれば完成!!
 

これでツーリングにもバリッとビシッとしたレザーで臨めます!!
 

レザージャケットだけでなく、ブーツやバッグや財布などもお手入れ方法は同様。

レザーソープを使った「洗う」ガチメンテではないので、意外と簡単にこできるこの作業。簡単にできるメンテナンスなので、永く使うためにも、もっと小まめに行うべきですね。
 

オイル交換は忘れずにするのに、ウェアのお手入れはおざなりになっていませんか?

バイクばかりでなく、たまにはウェアやバッグのメンテナンスも!

 

この記事を書いた人

ノヅ

趣味はオートバイとバスケ、トライアスロン、ウインドサーフィン。 オートバイはDUCATI 1098とMV AGUSTA BRUTALE 800、HONDA MONKEY BAJAに乗っています。自転車はORBEAのカーボンTTとGIOSのアルミ。最近行けていませんがウインドは三浦海岸がホームです。 趣味は幅広く、好きなことはより深く。がモットー。雑学・知識の引き出しを日々増設中―。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...