前の記事
Tokyo Motorist
2014.09.19 Fri
先日の予告通り、千葉は九十九里、一宮町までいってきました。
ジリジリ身を焦がす日差しとは対照的に、涼しい秋の風。とても気持ちの良い気候でした。
大会も開催されるサーフスポットらしく、多くのサーファーが海に。雲はまだ夏の雲。
お気に入りのPOLICEのサングラスも大活躍です!!
これだけ天気が良ければ、絶好のツーリング日和。多くのライダーとすれ違いました。
中には富士山ナンバーや相模ナンバーの若者ツーリング軍団もいたりして、危なっかしい取り回しにヒヤヒヤしてみたり、素手での運転にグローブは使ったほうがラクだよ~と心の中で助言してみたり、ピンクナンバーもいましたので全部下道か!と驚いてみたり。
SAでバイク乗りの若者が少ないなぁ、なんて感じておりましたが、実際自分が学生だった頃は節約のため高速道路なんて滅多に乗らなかったです。よくよく考えて見ると、高速道路を多用し始めたのはETCが付いてから。そしてそれは働き始めてからなんだな、と。
高齢化が謳われるバイク業界ですが、一定層のバイク好きの若者がちゃんと生息していることを実感。10年後も乗っていてくれると嬉しいな、なんて思いつつ見送るのでした。
今回の目的はコレ。九十九里トライアスロンのコースの下見。
初めは、天丼を食べに行く口実に~なんて考えていたのですが、いざ下見をしてみると本気モード突入。地図とコースマップとを見比べてジックリ下見。その間なんと2時間半・・・
九十九里有料道路を通行止めにして自転車のコースとなります。海を見ながら海岸線を走るなんて気持ち良さそうです。たぶん、そんな余裕はありませんので、下見で満喫します。
こちらはランのコース。砂浜の脇なので砂が風で運ばれ堆積しています。偶然居合わせたBMW R1200 GSが妙にシックリきます。
そして、裏目的でもある「ばんや」へ!!
思った以上に下見に時間をかけてしまったので、見事にピークの時間帯。で1時間待ち・・・。
そしてやっとありつけたばんや天丼。(あまり大きさが解らない写真になってしまいました)
生きていることを実感できるというか、逆に天丼に命を取られそうなくらいのボリューム。
なるほど!生きていること実感できるとはこういうことだったのか!(たぶん違う)
なんとか完食したっものの、満腹で動けない状態。食後にピーナッツソフトクリームを食べよう!!なんて計画も破綻。帰りの運転のことを考えると、これは2人くらいでシェアすることがオススメ。あれだけお腹も減っていたし、正直余裕だと思っていたのですが、見事に駆逐されたのでした。
いよいよ今週末は大会を迎えるわけですが、どうゆうことか台風が発生中。それに影響されて秋雨前線が活発に。簡単に言えば、雨予報なんです。今回はそれだけではありません、雨に加えて強風の予報も。
どう考えても最悪のコンディション。同じ大会にエントリーしているMOTO NAVI編集長の河西さんには「別の大会にエントリーしてよ」と、言われる始末。
思い起こせば、前回の日産カップも雨でした。果たして週末の天気は如何に!!
Tokyo Motoristの新着ブログ
この記事を書いた人
趣味はオートバイとバスケ、トライアスロン、ウインドサーフィン。 オートバイはDUCATI 1098とMV AGUSTA BRUTALE 800、HONDA MONKEY BAJAに乗っています。自転車はORBEAのカーボンTTとGIOSのアルミ。最近行けていませんがウインドは三浦海岸がホームです。 趣味は幅広く、好きなことはより深く。がモットー。雑学・知識の引き出しを日々増設中―。
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |