TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Tokyo Motorist
  4. 弾丸ツーリングとトライアスロンは似ている!?

2014.07.04 Fri

Tokyo Motorist

弾丸ツーリングとトライアスロンは似ている!?

予てよりBLOGやスタッフプロフィールで宣言しておりました、
トライアスロンにチャレンジする!!という今年の目標。

先日、神奈川の追浜で行われました、
第28回NISSAN CUP 神奈川トライアスロン大会に参加してまいりました!!

直前までこんなことを言っていましたが―
 

前日に、足りないものを買い揃え、自転車をクルマに積み込み準備完了。

シートレールにボトルゲージを取り付け、ツールボックスをセット。
これだけで雰囲気が出てカッコイイなんて自画自賛してみたり。
20140704-175153-64313811.jpg
 

あとは本番を迎えるだけ、の状態にして就寝。

 

の予定だったのですが、

 

まさかの、全く寝れないという状況。

レースの朝は早く5時起きで5時半出発の予定。
それが、3時になっても眠れないのです・・・

とりあえず、目を瞑り、リラックス、リラックスと唱える。
結局寝れたのは、浅い眠りで1時間半くらい。

夜通し走って仮眠は2時間、なんて弾丸もやっていますので、
寝不足自体慣れっこですが、まさかのコンディション。

 

そんなこんなで大会当日の朝を迎えるのでした。

 

そして、予想通り天気は、雨!!
20140704-175154-64314534.jpg

こんな時まで、ほんとに勘弁してもらいたいです。
 

会場は、日産自動車の追浜工場。
ズラリと並んだGTRに目が行きます。
20140704-175156-64316670.jpg

しかもバイクのコースは、普段は絶対に立ち入れないテストコースの周回です!!
そこを走れるってだけでテンション上がります。

 

今回のゼッケンは145番。
20140704-175155-64315253.jpg

この腕にゼッケンナンバーを書くの、なんかカッコ良くないですか??
もう少しマッチョでもう少し焼けていればサマになるのですが、如何せん細腕でして・・・

それでも受付が始まる8時を過ぎると雨は小康状態に。
路面も急速に乾いていきます。

 

そして迎えたスタート時刻。

トライアスロンのスタートと聞くと、海に向かって駆け込んでいくイメージがありますが、
今回は岸壁なのでフローティングスタートです。

立ち泳ぎから一斉にスタートします。
意外と緊張はほぐれていて、いつも通り、練習通り泳ぎます。

周りを見る余裕なんてなく、ただ、ブイに向かって泳ぎ続けます。

750mのコースを2週。慣れないオープンウォーターのスイムで
波に流されつつジグザグしながらもスイム終了!!

ストップウォッチをスタートし忘れていてどれくらいのタイムだったかは検討もつかなかったですが、思った以上に「泳げた」という感触。
スイムの記録は26分28秒で73位でした。

 

そして、そのまま初めてのトランジションへ。
ウェットスーツを脱ぎ、サングラスを装着してヘルメットを被る。
そしてシューズを穿いて自転車をラックから下ろす。

まず、ウェットスーツを脱ぐのに手間取ったり、
足を拭かずにシューズを履いたら、シューズの中が小石だらけになって履きなおしたり。
タイムロスは承知の上。より快適に自転車パートに望むことが重要なんです。

 

自転車の想定タイムは40kmをアベレージ30km/hで走って1時間20分という計算。

余裕をもっての30km/hだったので、もう少し縮められるかな、なんて思っていたのですが、下見も無く初めて走るコース。
トランジットからテストコースまでの部分が思いのほか狭く、そしてシケインの連続。さらに急な上りの陸橋まで。しかも路面はスリッピーな状態となればスピードが伸びません。

それでも、6周回する中で、ポイントポイントを見つけ徐々にペースを上げていきます。
オートバイでサーキットや峠を走る感覚。コーナーで膝を出してみたり!!

それでも、高そうなTTバイクにどんどん抜かれていくわけで・・・
悔しい思いをしつつ、バイク終了!!

最終的には手元のサイコンでアベレージ32km/h。
ストップ&ゴーのコースで想定ペースより早く上がれたことで抜かれたことも忘れてテンションが上がります。

バイクの記録は1時間23分03秒で133位。バイク終了時点で99位でした。

 

タイムは全く分かりませんでしたが、感触としては悪くない感じ。
このまま行くぞ!!と2回目のトランジション。
靴紐を結ぶというタイムロスはあったものの、濡れていないせいか、ここは比較的スムーズにランに向けて出発。

 

そして迎えた最終種目のラン10km。
想定タイムは50分。練習では45分程度で走れているので、1km5分計算。

3.3kmのコースを3周回。
折り返しポイントで周回をカウントする輪ゴムを1本ずつGETし、5本溜まったらゴールに進むのが今回のクエスト。

自転車を漕いだ後なので、うまく足が動かない。
ここはジッとガマン、誰もがそうなる。と、グーグル先生が言っていた。
なので、それを信じて淡々と足を進めます。

そんな中での1週目の折り返しタイムは16分。

ん?足が動かない割りにタイムは悪くない。
これは50分切れるかも。なんてことを考えてた2週目のエイドステーション。

水を取り、軽く口に含み、残りを足にかける。
紙コップは先にあるゴミ箱へ投げ入れる!!

と、その時、スグ前のランナーが立ち止まる。
ゴミ箱の前でゆっくり水を飲もうって作戦か!!
 

接触を避けようと、右に避けた瞬間、両足の太腿に激痛が・・・
 

ハイ、見事に攣りました。

足が攣ってもストレッチはダメ!!と、これもグーグル先生が言っていたので、
ペースを落として回復を図りますが、まぁ、無理です。

その後のペースはお察しの通り。
2週目18分、3週目20分。
 

そんなアクシデントがありつつも、なんとかフィニッシュテープを切ることができました!!
20140704-175156-64316910.jpg
姉曰く、弟のこんな必死な顔初めて見た。だそうです。

ランの記録は54分41秒で305位。
トータルの記録は2時間44分12秒、163位でした。

目標としていた3時間切りは、達成!!
 

ゴールの後は、名物追浜カレー。
20140704-175155-64315970.jpg

空腹だったとは言え、トライアスロン完走後のカレーは刺激が強かったです。

 

初めて出てみたトライアスロン、楽しかったです!!

正直、泳いでる、漕いでる、走ってる間はシンドイです。
でも、ゴールする時は、終わってしまう、弾丸ツーリングにも似た感覚も。

今年の目標という意味では、目標は完遂。

ですが、これで終わりではありません!!

 

次回は9月20日の九十九里トライアスロン!!

目標は2時間30分!!
グーグル先生と、独学でのトレーニングでは難しいでしょうか。

単純計算で、スイムで1分、バイクで5分、ランで7分、トランジションで1分。
それぞれ短縮して14分にはなりますが・・・

また、トレーニングの日々が始まります。

 

9月に九十九里でお会いしましょう!!

 
 

この記事を書いた人

ノヅ

趣味はオートバイとバスケ、トライアスロン、ウインドサーフィン。 オートバイはDUCATI 1098とMV AGUSTA BRUTALE 800、HONDA MONKEY BAJAに乗っています。自転車はORBEAのカーボンTTとGIOSのアルミ。最近行けていませんがウインドは三浦海岸がホームです。 趣味は幅広く、好きなことはより深く。がモットー。雑学・知識の引き出しを日々増設中―。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...