前の記事
Tokyo Motorist
2014.09.11 Thu
今年2回目のトライアスロンまで、あと10日。
前回のコトもありますし、気になるのは仕上がり具合。準備は万全かと問われたら、先週背中を痛めてしまい何とも言えない状況。こんなことを書くと、また実家の母親から「大丈夫なの?」と連絡が入りそう。ですから先回りして言っておきます、もう大丈夫です。
そんな状態で1週間の安静。日課としていたトレーニングができないもどかしさ、そして何もできないという焦り。思うように動かない身体。それでも週末にはリハビリを兼ねて走ったり、自転車に乗ったり、泳いだり、バスケをしたり。(既にリハビリの域を超えているようにも思いますが)
今のトレーニングが当日のタイムにどれだけの影響を与えるかはわかりませんが、これだけのトレーニングを積んできた!!という自信には繋がると、思います。
と、身体はそんな状態ですが、機材はパワーアップ!!
ZIPPのホイールに加え、
DHバーも加わりました!!
一気にトライアスロン仕様に様変わり!!臨戦態勢整いました、という感じがとてもカッコイイ。これで高速巡航も楽々!?期待も高まります。あとはDHポジションに慣れる為に少々走り込めばOK。
そして最後の仕上げは、バーテープ!!重なっていた部分が少し見えている上のDHバーの写真からも解るかと思いますが、白のバーテープは汚れが目立つのです。それでも、選ぶカラーは白、ウワサのSUPACAZ(スパカズ)です!!
アメリカのブランドであるSUPACAZ。昨年のジロ・デ・イタリアでニバリ率いるアスタナが使用したことで一躍有名になった、らしいです。(TOKYO Wheelsのモガワ氏談)
スクリュータイプのエンドキャップが付属しており、「キャップがスカスカでいつの間にか無くなっていた!」なんてコトもなさそうです。
早速、自転車も組んでいただいたモガワ氏にバーテープを巻いてもらいました。見事に真っ白!!詳しいことは良く解りませんが、プロと同じ巻き方らしいです。
良く見ると、エンボスで柄が描かれています。これも主張しすぎない感じでGOOD。
やや厚めの素材ではありますが、しっとりとした肌触りと適度なクッション性があり、手に吸い付くような感触。
これだけでテンションが高まるのは、オートバイのグリップを変えただけでもテンションが上がるのと共通しているのだと思うのです。目に見える部分の変化って、大切ですね!!
MOTO NAVIのコーナーでいつも私の胃袋を刺激するフルバンク食堂(正確にはフルバンクで行きたい食堂)のコーナー。以前も掲載されていた王様丼を求めてツーリングに行ったことも。先のバリ伝特集号では、天丼がドドーンと。
どうして急にMOTO NAVIの話かと言うと、実はこのお店、来週のトライアスロン会場のスグ近くなんです。ということで、今週末はコースの下見に、フルバンクで行ってきます!!
なぜ生きていることが実感できるのか、というのはMOTO NAVI 72号のP116-117、フルバンクで行きたい食堂のコーナーでご確認ください。
下見がメインでついでに天丼?それとも天丼メインでついでに下見?
果たして真相はドッチ!?
Tokyo Motoristの新着ブログ
この記事を書いた人
趣味はオートバイとバスケ、トライアスロン、ウインドサーフィン。 オートバイはDUCATI 1098とMV AGUSTA BRUTALE 800、HONDA MONKEY BAJAに乗っています。自転車はORBEAのカーボンTTとGIOSのアルミ。最近行けていませんがウインドは三浦海岸がホームです。 趣味は幅広く、好きなことはより深く。がモットー。雑学・知識の引き出しを日々増設中―。
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |