前の記事
Tokyo Motorist
2014.02.14 Fri
足掛け半年。
今まで、あまりにも手をかけていなかった私の愛車が、
近代化改修を受けて、Ver.2.0に進化しました!!
ちなみにここでの愛車は、オートバイではなくバイシクルの方。
TOKYO Wheelsの自転車バカ(誉め言葉)である、モガワ氏により、
大改修が施されたのです。
以前モガワ氏のブログで、「もうすぐ作業開始!」とあったのが、2013年の10月末。
TOKYOlife代表の森のMOOTSも組み上げた実績もあるモガワ氏。
実質の作業時間は6時間ほどだったとか・・・
ビフォア・アフターで違いを見比べたかったのですが、
作業前の写真を撮り忘れるという失態を・・・。
とりあえず、過去のブログから写真を探し出しました。
こちらがビフォア。昨年の10月頃。
こっちもビフォアで、2012年の5月の写真。
そして、
気になるアフターがこちら。
お店の前にセットして、ちゃんと撮りました!!
今回の大改修での変更点を挙げるより、変わらないパーツを挙げた方が早く、
そのまま使っているのはフレームセットと、BB、クランクのみ。
BBは意外と回りが良かったということで、そのままに。
クランクは、現在パーツを探し中。
ということは、最終的に引き継がれるはフレームとBBのみに。
フレームは、GIOSのロードのエントリーモデル、アルミフレームのAL LITE。
フロントフォークはGIOSのカーボンフォーク。
ここまでするのならフレームも変えてしまえばいいのに。
との声もありました。
特にフレーム強いコダワリがあったというわけではありませんが、
長年乗ってきた愛着と、どれだけ変わるのか興味があったからでしょうか。
結果としてフレームセットはそのままとなったのです。
改修における変更点をザッとご紹介。
見た目にも乗り味的にも、一番変わった!!と思うポイントがやはり足回り。
ホイール:MAVIC KSYRIUM SLS
タイヤ:MAVIC YKSION PRO
次いで、乗り心地やポジションに大きく影響する、ハンドル周りとシート周り。
ハンドルバー:RITCHEY WCS EVO CURVE
ステム:DEDA ZERO1
シートポスト:FSA SL-K
シート:fi’zi:k ARDEA
そして、そもそもこの大改修のキッカケとなったコンポーネント。
シフトワイヤーをハンドルに沿わせてハンドル周りをスッキリとさせ、10速化が当初の目的だったのです。
シフター:SHIMANO ULTEGRA
フロントブレーキ:SHIMANO ULTEGRA
リアブレーキ:SHIMANO ULTEGRA
リアディレイラー:SHIMANO ULTEGRA
チェーン:SHIMANO ULTEGRA
ここまでチェーンも全てULTEGRAで統一。
が、しかし・・・
構造上の問題で、フロントだけSRAM。
フロントディレイラー:SRAM APEX
チェーンリング:FSA
SHIMANOのシフターにSRAMのディレイラー。
異なる設計思想の元に開発された2つではありますが、それでも、しっかりとディレイラーを動作させるあたり流石SHIMANOとのこと。(モガワ氏談)
最後の仕上げとして、バーテープを巻いて完成。
フレームカラーの白で統一させると、一体感が生まれます。
汚れが目立つのは、この際仕方が無いです。
写真はありませんが、ペダルはLOOK。
後は、錆びたボルトを交換して、ポジションを調整するだけ!!
あ、あとクランク交換も、ですね。
春はすぐそこ、間もなく再び自転車ライフが復活します。
モガワ氏、色々とありがとう!!
皆様も、春を前に自転車生活を検討してみては、いかがですか??
【追記】
ディレイラー調整での試乗の際にでKNOGを使ったら、めちゃ明るい。
しかも、照射タイプが狭角と広角の2灯式。
手前を照らしつつ、遠くまで光が届き視認性を高めてくれるスグレモノ。
ライトはコレに決めた!!
Tokyo Motoristの新着ブログ
この記事を書いた人
趣味はオートバイとバスケ、トライアスロン、ウインドサーフィン。 オートバイはDUCATI 1098とMV AGUSTA BRUTALE 800、HONDA MONKEY BAJAに乗っています。自転車はORBEAのカーボンTTとGIOSのアルミ。最近行けていませんがウインドは三浦海岸がホームです。 趣味は幅広く、好きなことはより深く。がモットー。雑学・知識の引き出しを日々増設中―。
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |