TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. もり氏
  4. 日本初のGRINDURO(グラインデューロ)に参加してきたぞ。【前編】

2019.11.03 Sun

もり氏

日本初のGRINDURO(グラインデューロ)に参加してきたぞ。【前編】

台風の影響により開催が危ぶまれ、開催された後もなお議論となった日本初開催のイベントGRINDURO(グラインディーロ)に参加してきました。

GRINDUROは元々GIROが考案したレース(今はスポンサー制になってます。)で午前と午後でダートを含む合計80kmを走るイベント。ただ通常のレースイベントとの違いは、途中で計測ポイントが決まっていて、それ以外は皆んなで楽しみながら走れること。

今回、斑尾で行われたのですが台風の影響もあり、大幅に短縮されたコース設定は午前のみ40km弱で3つの計測ポイントが用意されました。1つ目がヒルクライム、2つ目が高速ダウンヒル、3つ目は緩めのカーブが多いゲレンデダウンヒル、でした。今回はこの3つの合計タイムで年代別に順位決定されるというわけです。

イベント説明はこれぐらいにして参戦記をご覧ください。

前日、いや当日朝まで参加するかどうかを悩み続けました。レース当日の夜に台風直撃という状況だったからです。現地にいるスタッフの方にも状況を聞きつつ、FBなどで流される情報も確認して「とりあえず現地に行こう。」という判断をしました。最悪レース当日にキャンセルしてもいいや、と。少なくとも東京より斑尾の方が台風からは遠いし、最悪の事態は免れるだろうと。

 
前日金曜日の昼から移動開始。

単独運転で4時間の道のりです。途中のPAで休憩=仕事をしながら移動しましたが、雨は小雨、風もあまり無く、快適な?ドライブでした。


山に近くなるほど、怖い感じにはなってきましたが・・。

 
会場が閉まるギリギリに到着するとモデルの山ちゃんと遭遇。

本来GRINDUROは前夜祭がメインと言われるほど盛り上がるそうなのですが、やはり明日の台風が気になっていて、皆ソワソワ。着いたのも遅く食べ物もほとんど無くなっていたので、レジストリだけして早々にホテルへ戻り、明日に備えて早めに就寝しました。

当日の朝。

早朝から多くの自転車が集まっています。気分が高まります。
 
幸い雨は小雨。風も無く、あまり台風という感じはしませんでした。

 
あまりお腹は空いてませんでしたが、腹が減っては戦ができませんので、ホットドッグとバナナをしっかりと食べて表に。

 
BLUELUGの小野さんと遭遇。BLUELUGの上馬店のスタッフの方に
「BLUELUGっぽい格好良い写真撮ってくださいよー。」とお願いしてパシャリ。

持っているゼッケンが逆になってる。痛恨のミス。

日本らしく祈祷師の祈祷と法螺貝の笛に見送られて遂にスタート。どんなコースなんだろうか。相当スリッピーなコンディションとは聞いていましたが。

 
一緒に走ろうと言っていた山ちゃんと、快調に飛ばします。(なので、山ちゃんの写真多めです。)
 
山ちゃんがせっかく苦しそうな表情を演技してくれているのでこの写真をピック。明らかに下りのオンロードでこんな苦しそうな奴いないだろ。。。

写真ではオンロードが多いですが、コースプロフィール的にはほぼダート、というか山道でした。今回僕は完全にタイヤのチョイスを間違えていますが、基本今回は雨が降っていたこともありマウンテンバイクが圧倒的有利だったと思います。

写真が撮りやすいのがオンロードだった、というだけです。

散々登ったり降りたりさせられた後の終盤に登場するDeath Climb

「この後のパーティーの為に体力残しておけよ」なんて英語で書いてあるので、途中まで頑張って登ってたのですが、ポッキリ折れました。この坂は無いわー。。。。斜度20度以上は軽くある細い道が延々と。ゲレンデの管理道路らしい。

なんとか山頂のエイドステーションへ。

お、よく見ると兵庫のRIDEWORKS生駒氏(真ん中の青いヘルメット)がいますね。ASSOSで上下決めています。上はストームプリンスですかね?さすが。

この後下りの計測ポイントが2つありますが、立ちごけを数回する最悪の状況。最後は恐る恐る下る感じで、リザルトもボロボロ。(最初のクライムポイントはタイム的にそこまで悪くないんですけど。)

タイヤのチョイスを完全に間違えました。そこそこのダートコースなんだろうとタカを括ってたら、完全に山の中を走るコースでダウンヒルもあり。しかも雨ということもあり、めちゃくちゃスリッピーコンディションでした。そこにセンタースリックタイヤで突っ込んでしまいました・・・。

下りは滑りまくって崖から落ちるんじゃないかと思うほど。川に落ちたことのある僕は無謀な行為はできません。もし来年出場される方いたら、絶対ブロックタイヤ、できればマウンテンバイクをおすすめします。

そうはいっても、なんとか下り切りました。最後に木の幹を通り抜けるという難所があり、それを通った後に前の見えない深いヤブを突っ切ってGOAL!!距離は短いので疲労感はそこまでありませんでしたが、慣れないマウンテンコースでいつも緊張して精神的に疲れた、、、笑。

※僕がこの木の幹を通り抜ける、というシーンをシクロワイアードの綾野さんがスナップしてくれて掲載されています。(最後の方。前半に山ちゃんとの2ショットも。)

 
長くなりすぎたので前編はここまで!が、僕の真のGRINDURO(生存編)はここからはじまるのであった・・・。
 
−−
イベント告知!!

11/8からTOKYO WHEELS東日本橋店にて、「僕のGRINDURO展(仮)」を開催します。乗った自転車と装備と写真を掲示するだけですけどね・・・。お立ち寄りの際には、是非チェックしてみてください!
(後編で絶賛するであろう7meshのOROジャケットも置いておきます。購入できるのは現在Lサイズ一着のみですが・・春には再入荷します!)

 

この記事を書いた人

モリ

波乗り+バスケ+自転車+バイク+ファッション+LOVE=LIFE  好奇心旺盛、なんでもやらないと気が済まない!!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年7月
« 1月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...