前の記事
TOKYO WHEELS
2020.05.20 Wed
オガワです。
本国アメリカではオー○リーの牙城を崩す勢いとも言われているブランド、100%(ワンハンドレッド)。
<オガワ使用中のモデル【S2】>
モタードやオフロード自転車の世界ではそこそこ知名度あったようですが、ロードレース界に参戦してきたのはここ最近。にもかかわらず、現在のロードレース界を見渡すと、多くの選手が100%のサングラスを着用していることに気づかされます。
当時、怪童サガンが見慣れないサングラスを着けてレースに参戦し、界隈では「あのサングラスはなんだ!?」と大きな話題にもなりました。
我々もすぐにブランドにコンタクトし、取り扱いをスタートしたのが2018年の1月(アメリカとの時差の関係でやり取りには苦労しました)
疑心暗鬼でスタートしてみたものの、フタを開ければすごい反響で初回入荷分はすぐに完売となってしまいました。
そして取り扱い開始から3年目となった現在でもその勢いは衰えることを知りません。特に、最新モデルであるHYPERCRAFT
こちらは破竹の勢いです。軽くてリムレスで、非常に使い勝手が良いモデルです。
そんな中、取り扱い当初から勢い変わらず売れ続けているモデルがあります。それがこのSPEEDCRAFT(スピードクラフト)
ビッグレンズを搭載し、当時はオー○リーのジョー○レイカーですらレンズが「大きすぎるのではないか!?」と思っていましたが、そんなサイクリストの懸念をよそに登場。私を含めたスタッフ全員が「これ売れるのかな・・・」と疑ってましたが、そんな心配は杞憂に終わったことはみなさんのご想像通り。
大きなレンズのメリットは、何と言ってもその視界の広さ。視界の広さはライド中の集中力UPに繋がりますし、なによりも疲れにくい。レンズ下部にはベンチレーションホールが設けられているので、曇り対策も万全です。そして、深い前傾姿勢をとっても
レンズ上部が少しせり上がったデザインになっているので、レンズから視界が外れてしまうようなこともありません。
そして、100%の取り扱いを始めてから一番驚いたのが
クリアレンズが付属している!ノーズパッドが2種類付いてる!ってことです。夜走るような場面がある人にはかなり嬉しい特典。そして、平たい顔族でも安心のノーズフィット。コスパ相当高いですよね。
ちょっとお高いように思われている100%ですが、レンズの質の良さとクリアレンズなどの付属品付き、しかもケースは豪華なセミハードケースということで、文句のつけようがありません。
サガンを始め、現在では自転車界の新たな「怪童」(いや、神童かもしれない)マシュー・ファンデル・ポールも愛用中の100%。その代表的モデルであるSPEEDCRAFT、迷ったらまずはこれを選んでおけば間違いありませんよ。
オガワ
TOKYO WHEELSの新着ブログ
この記事を書いた人
自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |