TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS
  4. 「一年の計は元旦にあり」と言いますが(後編)

2019.01.10 Thu

TOKYO WHEELS

「一年の計は元旦にあり」と言いますが(後編)

年末年始の宮崎の旅もこれで最終話。

大晦日に宮崎県都城市から鹿児島県霧島市まで行ってきました。到着後は、一週間以上硫黄のニオイが取れないほど強力な硫黄温泉に浸かり、宴会場での夕飯後、部屋での飲み会へ。
一昨年は、部屋飲みで焼酎を浴びすぎ、元日早々重度の二日酔いに見舞われ、散々な正月を過ごしました。

そんなこともあり、今回は2Lの水を手元に置きながらゆっくりと、しかしながら大量の焼酎を飲みました。

途中、NHKのゆく年くる年で渋谷のスクランブル交差点が映り「渋谷にはこんなに沢山人が集まんのか!?」なんて宮崎の親戚が言うので、「本当の都会人はこんなとこ行かないですよ。ここに来るのはみんな田舎者・・みんな集まって騒ぐのが好きですよね~」なんて会話もありました(苦笑)

その日は2時頃には就寝したと記憶してます。そして、起床は7時(はやい)。
残念ながらがっつり曇天で、太陽は拝めず。

ご飯を済ませ、私は都城への帰路に着くのでした。

ホテルから下ってすぐにこの道の駅があります。コーヒーを飲み、トイレを済ませ、いざ!


って、そこまで気合いれるような道程じゃないんですよね、実は。前回のBlogで往路の高低差貼りましたが、帰りはその逆。「ほぼ」下りなんです。しかし、これが一筋縄ではいかなかった。
・なかなかの向かい風
・強烈な登り返し
この2つの影響で、思いのほかスピードが伸びません。

結局、往路が1h38mだったのに対し、復路が1h12m。たった20分程度しか変わらないという結果に。

というわけで、元旦から自転車に乗りまくった私モガワ。今年は
怪我なく
事故なく
楽しく
安全に
自転車ライフを過ごせるようにしていきたいものです。

翌1/2は休脚日。七輪で地鶏を焼くスタイルのお店に連れて行ってもらいました。

着ていた服が猛烈に煙たくなりましたが、そんなことを差し置いても美味しかったです。自転車で来て、地鶏食べて酒飲んで輪行で帰る・・・なんてこと考えましたが、このお店の近くに駅が無かった…(汗)

そんな宮崎ライフを堪能した私。
東京戻ってきてからもしっかり自転車乗ってます。エアロと、オールラウンドと。

>>
寒さが一段と厳しくなってきましたね。「あったかインナーと合わせれば、コレ一枚でも過ごせちゃう厳冬期向けジャケットセレクション!」みたいなものやろうと思ってたのですが、私みたいな寒がりには有無を言わさずこのジャケット一択だな、って改めて思いました。

地方の名所・名坂・名山・名店あれば、こっそり教えてくださいね~♪

~fin~
>>前編へ
>>中編へ

モガワ

この記事を書いた人

オガワ

自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年7月
« 7月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...