前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2019.03.08 Fri
ども。大阪店オオミヤです。
今日は容量が10L以下のサドルバッグを中心に紹介。
日帰りのプチ旅行にぴったりで、ロングライドで行く花見ライドなんかにピッタリな容量。
最近よく耳にするプチプラ(プラプライスの略)にあやかって10L以下のサドルバッグをプチパッキン(プチバイクパッキング)と命名!
プチパッキン(←早速使う)に詰めるアイテムとしては、最低限のこれら。
①小雨凌ぎのウインドブレーカー
②レーパンでカフェに入るの恥ずかしいからその上に着るオーバーショーツ的なパンツ
③パンク修理キット
KENTON PACKABLE WINDSHELL ¥11,880 (税込)
ちなみに①のウインドブレーカーはCHROME。防風撥水、パッカブル、リフレクティブが付いてお値段もお手頃。安くて良いヤツってやつです。
では、さっそくプチパッキンに詰めて行きましょう。全部で3モデル紹介します。
(今日は掲載する写真が多そうなので無駄な文言は省きます。笑)
①FAIRWEATHER
SeatBag ¥15,120 (税込) 容量3-9L
はい。詰めました。使ったのはFAIRWEATHERの3-9Lのプチパッキン。まだまだ余裕で入る感じです。made in japanで見た目も幅広い車種に合いますね。
KNOG + Rear ¥2,430 (税込)
よくFAIRWEATHERはリアライトをサドルバッグにぶら下げることが出来ないからっていう理由で敬遠されるんですが、自転車に直接マウントすれば問題なし!
シートステイに取り付ければ後方からの視認性もOKです。
②レベレイトデザイン
Terrapin 8L ¥21,750 (税込) 容量8L
お次はレベレイトデザイン。これもまだまだ荷物が入ります。USA的なテイストでゴツめのタイヤを履いた車種とよく似合います。
レベレイトデザインの代名詞的な離れ技。本体と収納袋が分離するので自転車から離れる時、荷造りする時は非常に有効です。プチパッキンよりもガチパッキンだと更に便利でしょう。
③APIDURA(アピデュラ)
RACING SADDLE PACK 5L ¥18,558 (税込) 容量5L
出ました。サドルバッグの女王蜂APIDURA(アピデュラ)。ストイックな容量5Lのため、上記3点セット以外のアイテムを詰め込む余裕はそんなにありません。
APIDURAのシリーズ共通の仕様として、サドルバッグを装着すると角度が結構立ち気味です。ダンシング時などはフラれにくくていいんですが、リアブレーキのワイヤー、あるいは本体と干渉しやすいため注意が必要です。つまり、シートポストがあんまり出せない人は他のブランドを。
シートポスト長とサドルバッグの関係については、過去に大阪店のメカニックが書いてくれています。→シートが低くても取り付けられるサドルバッグはどれだ???by 大阪店 キタグチ
では、ここで小ネタというか番外編へ。
プチパッキンもいいけどデイリーに使いたいっていう場合はこれがおすすめ!的なアイテムがCHROMEより入荷しました。
HELIX HANDLEBAR BAG ¥7,020 (税込)
フロントバッグなんですが、これが小ぶりでお値段もプチプラです。
装着はハンドル2点とトップチューブ1点の合計3点止めで安定性も文句なし。
ミラーレス、財布、スマホ、さっきのCHROMEのウインドブレーカーが収納できます。
ヒトによってはプチパッキンもこれで良くね?ってなっちゃうヤツです。。。
フロントライトの干渉問題はこういった手段で解消できます。店頭にラインナップはありませんが、経験も失敗も豊かなボクたちはこんなご提案もできます笑。(これがリアル店舗のいい所~)
ハンドルバーバッグの極め付きはコレ。ショルダーバッグに変身します。どーよこれっ!?ええやろ!?
さてさて。
リアル店舗では自転車でお越しいただければサドルバッグのご試着が可能です。
サドルの後退をあと何mmみたいなBIKEフィッティングはできませんが、サドルバッグのフィッティングは得意っす!
是非、自転車でリアル店舗にいらして下さい~
あと、リアル店舗では3/10までスーツの裾直しが無料です。
スーツの紹介はこちら
→アーカイブ記事 「心地良い通勤時間を支える魔法のスーツ。」
大阪店 オオミヤでした。
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち