前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2018.11.22 Thu
フルフェイスパーカが寒さへの対応力ナンバーワンのパーカであるならば
こちらは着心地+コスパがナンバーワンのパーカ。
メリノウールパーカー【MERINO WOOL COBRA HOODIE】¥21,600 (税込)
通称コブラフーディー。
数年前からスタートしたCHROMEのアパレルライン。その最初期からずっと、バージョンアップを加えながら在り続ける定番の一枚です。
最初にお伝えしておきますがこのパーカ、表地~裏地の多くをメリノウール100%で仕立ててます。
メリノ100%でこの低価格だと、色々と心配になります。ソッコーでピーリング(毛玉)だらけになっちゃうんじゃ?とか、メリノの質がイマイチでチクチクしまくるんじゃ?とか。
大丈夫です。そのあたりは後で触れます。
ちょっと話それますね~
あくまで個人的な感想です、と付け加えておきますが
CHROMEのアパレルラインって、最初からコスパは高かったんです。
ただ、安いことが免罪符になっていた部分もあったように思います。
縫製のレベルが他ブランドに比べるとやや…という点や、ファスナーの硬さ、シルエットが完全に本国仕様でイマイチetc。
・・・だったんですけど。昨年あたりから様子が変わりはじめ。
今秋冬に出たこの2アイテムは決定的でした。
・2.5レイヤーウェザープルーフライディングジャケット【STORM SEEKER SHELL】
・ウェザープルーフトレンチコート【STANTON RAIN TRENCH】
1~2万円は上のジャケットと遜色ないクオリティはもちろん、この値段でよくもここまで作り込めるね・・・と思います。
シルエットも、かなり日本人の標準的なサイズ感に近付きました。アジア市場もちゃんと意識してんだなーと。
ポケッタブルライトウェイトアノラックジャケット【BUCKMAN PACKABLE ANORAK】¥10,800 (税込)
そうそう、今年はこれも良かった!
アノラックパーカってブラック基調のコーディでアーバンに落とし込むとかわいいんですよね~。
あんまりダブつかない、でもタイトすぎないシルエットや、極薄・極軽なソフトシェルもなんとも使い勝手が良さそうで。バッグにも楽々入りますしね。
その価格にも衝撃でした。イチマンエンって(笑)まじか。
・・・脱線しすぎました。コブラフーディーに戻ります。
このパーカは初期から結構、完成度が高めでした。
あえて言えば袖がやたら長かった?現在は修正されてます。
そこから更に手を入れているようで、年々クオリティを上げてきてます。
表地はオールメリノウール。
このメリノ、硬すぎず柔らかすぎず。品質もなかなかなようで、これまでお買い上げいただいたお客様の感想はいずれも良好です。
メリノなので化繊に次ぐ速乾性があり、多くの化繊より暖かく、洗濯を繰り返しても損なわれない抗菌防臭効果もあります。
174cm/64kgでSサイズがジャスト!
シルエットはやや細身。
付かず離れずな、ジャケットオンでもダブつかないやや細身のシルエット。
もっとタイト目が良い、という声ももしかしたらあるかもですが、メリノは長く着ると繊維同士のからまりで徐々に防縮するので、むしろちょうど良くなりますよ。
そうそう、フードは小ぶりでサイクリスト向きですね。
裏地はフリース。
ウール系のチクチクが異常にダメなオオミヤもほっこり。
ただしこのような極めて薄手のフリースは、お洗濯を繰り返すとピーリング(毛玉)が発生しがち。ここが弱点と言えば弱点です。外からは見えませんが。
自転車乗ってると裏地が身体と擦れるじゃないですか。擦れると繊維が絡まって、それが洗濯で毛玉として現れるんです。ある意味、仕様です。
CHROMEだけじゃないので、誤解なきよう~。
ギミックいっぱい
袖口には小さな小さなファスナーがあり、開けるとドローコードが。ここにはカギ等をしまっておけます。ちなみにベンチレーション機能も有り。
また、ハンドポケットと、その後ろで入り口が縦方向に走るバックポケットもベンチレーションを兼ねてます。暑くなったらファスナーを下ろしましょう。
ファスナーと言えば、フロントファスナーにも滑りの良いものを使ってます。やっぱりここはYKKでしょう。
大抵のアウターにマッチする、メリノならではの懐の広さもポイント。
外でも家でも着たくなる、自転車関係なしで着たくなる秀逸パーカ。ご来店の際には一度は袖を通してみて下さい。
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち