前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2018.11.20 Tue
ASSOS PRO SHOP OSAKAのキタグチです。
本日は2018年秋冬シーズンから登場したネックウォーマーのNEWモデルをご紹介します。
【ASSOSOIRES neck protector winter】
↑↑↑こちらですね。
ASSOSのネックウォーマーと言えば、この形。ネックウォーマーでさえエルゴノミック形状です。顔にぴったりとフィットし余分な生地はありません。
鼻先からアゴを覆い、いったん首が細くなり、胸元まで広がります。
よくある筒状のものを首に蓄えるネックウォーマーとは違い、装着時にほとんどシワやたるみができないです。
ここまでフィット感を追求したものはないですね。
新モデルは何が変わったのか?
一見したスタイル自体は旧モデルと変わりません。では新モデルは何が進化したのか?
簡単に言うと素材の見直しと人体に沿ったパターンの更なる最適化です。
第1の変更点となる素材。
防風素材と”LanaProppy”と名付けらたメリノウールを配合したポリプロピレン生地を採用。
メリノウールには保温性、ポリプロピレンに速乾性を担当させることで適度な通気性と保温性を両立させてるんですね!
(↑色が分かりやすいので裏返しています)
全てを防風生地で作るのではなく、この”LanaProppy”を口元とバックパネルに採用することで、旧モデルに比べて呼吸のしやすさと蒸れにくさを向上させています。
また、メリノ繊維には消臭抗菌効果もありますので、ライド中の呼吸でこもりがちな口元を清潔に保ってくれる効果も期待できます!
第2の変更点となるパターンの最適化。
旧モデルでは、2枚の生地を両サイドから中央で合わせたパターンであったのに対し、新モデルでは、先述した”LanaProppy”のパターンが口元に1パターン増えました。
これによって、より3次元で立体的なパターンとなり、複雑な顔の形状にフィットします。
サイズ感はどんな感じ?
ユニセックスで使えるASSOSのネックウォーマーのサイズ展開は0、1、2のスリーサイズ。
全サイズ装着した感想としては、僕キタグチはサイズ1が丁度よかったです。
下の写真がサイズ1を着用しているところです。
キタグチは、例えばヘルメットで言うとどのブランドでもMサイズ以下を着用する顔サイズです。
とは言っても分かりにくいと思いますので、鼻の頭を通る顔の周長を実測してみました。
それが下の写真です。およそ51㎝。
この顔サイズでサイズ1が丁度よい加減でした。サイズ0も着用できましたが、頭を通すのがやや窮屈なのと、鼻にかけていると少し短くて、鼻からずり落ちてきそうな感覚があります。
ASSOSのネックウォーマーはユニセックスなのでサイズ0に関しては顔の小さい女性用という感じですね。
サイズ2に関しては僕にとってはユル過ぎるといった具合です。顎の大きい方やヘルメットはいつでもL以上という方はサイズ2でよろしかと思いいます。
因みに首元に蓄えると下の写真の様な収まりになります。
こちらをご参考にASSOSのネックウォーマー選んでみて下さい。もちろん店頭では全てのサイズ在庫ございますので、お試しいただけますよ!(11/20時点)
この他にも、目だしスタイルのバラクラバこと【フェイスマスク】もご用意していますのでご来店の際は手に取ってお試しください!
▼ネックウォーマー【ASSOSOIRES neck protector winter】
▼バラクラバ【ASSOSOIRES face mask ULTRAZ winter】
キタグチ
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち