TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. いいフロアポンプありますよ!

2018.01.24 Wed

TOKYO WHEELS Osaka

いいフロアポンプありますよ!

こんばんわ。大阪店のキタグチです!

突然ですが、フロアポンプなんかもお取り扱いございます!!

TOKYOWheelsといえばサイクルアパレルというイメージをお持ちいただいてる方が多いと思います。

それはその通りで嬉しい事なのですが、一部、パーツや工具などもお取り扱いしておりまして、フロアポンプなんかもあるわけです!

このスマートなデザインのフロアポンプ、3Dプリンタで成形するサドルや独自の取付け方式のケージレスボトルなどで話題を集めたfabric(ファブリック)のもの。

fabric(ファブリック)といえば、優れたデザインと機能性を両立させたプロダクツを思い浮かべますが、まさにこちらのフロアポンプもその通りの仕上がりです。

優れたデザインは言うまでもありませんが、デザイン面以外での特徴は以下の3つ!

・オーバーサイズの見やすいゲージ。
・取り回しの良いロングホース。
・仏式/米式に対応するスマートヘッド(口金)。

それぞれ見ていきましょう!

大きく見やすいゲージ

一般的なザイズのものと並べてみると、その見易さは一目瞭然。

ゲージを上部にレイアウトすることで見やすくしているポンプもございますが、やはり重心が下にある方が安定感があって良しです。

ザラザラしたすべり止め仕様の踏み面も好印象。

長ーい、ホース

ホースがどれだけ長いのか、先ずはポンプ目線からご覧ください!!

自転車がはるか遠くに。
これだけの長さがあれば、フロントタイヤもリヤタイヤもポンプの移動無しに入れられますし、メンテスタンドなどの使用で自転車が高い位置にある時も重宝します。

仏式/米式に両方に対応するスマートヘッド

ご存じない方の為に念のため、先ずは仏式と米式のご説明から。

『仏式』『米式』とはポンプで空気を入れるチューブのバルブタイプの種類です。
主にロードバイクのチューブに採用される先にネジが付いた細いタイプが『仏式』↓↓↓

そして、マウンテンバイクに採用されていることが多いのが、太いタイプの『米式』です↓↓↓

スポーツバイクの場合、ほとんどがこの仏式/米式のどちらかのチューブを使っているので、仏米対応と言うことは、お持ちのバイクのバルブ形状に関わらずお使い頂けるということです。

例えば、自分が仏式で、お子さんが米式というシチュエーションなんかも対応できます。

その口金を見てみると、・PRESTA・SCHRADERと刻まれています。
・PRESTA(プレスタ)=仏式。・SCHRADER(シュレーダー)=米式です。

分解するとチューブのバルブをくわえるパッキンが入っていますが、このパッキンの手前が太い米式をくわえ、奥の細くなっている部分で仏式をくわえる構造です。

フロアポンプの中にはパッキンの太い細いをひっくり返して、仏米に対応するタイプの口金もあります。

でも毎回ひっくり返すのは正直めんどくさいのでこのスマートヘッドが断然お勧めです!!!

fabric(ファブリック)アメリカン/フレンチバルブ対応フロアポンプ【fabric STRATOSPHERE SPORT】¥4,320 (税込)

初めて自転車を購入するとき、自転車選びに集中し、自転車を決める段階で疲れてしまい、周辺機器は店員さんに言われるがまま揃えてしまいがちですが、道具にこだわるのも楽しいですよ!!

アパレルだけでなく工具やパーツ、ライト、カギなんかも取り揃えてお待ちしておりまーす!!

大阪店 キタグチ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...