前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2017.08.15 Tue
こんばんわ。大阪店新人1号のキタグチです。
定休日の昨日(月曜日)は、お休みを利用して甲子園に高校野球観戦へ行ってまいりました!!
1塁側アルプスに座り、縁もゆかりもない学校ですが、勝手に感情移入して一つ一つのプレーにいちいち鳥肌を立てながら声援を送って参りました!
沢山の感動を分けて頂きました選手の皆さんありがとうございます!!!
炎天下の中お疲れ様でした!
話は変わりますが、そんなお日様サンサンのアルプススタンドで、ふと気になることがありました。
それは、応援席の保護者の皆様のサングラス着用率の高さです!!
僕キタグチも15年ほど前は高校球児だったので、うっすら覚えているのですが、”当時のお父さんたちって、そんなにスポーツサングラスをかけていたっけなぁ”という記憶です。
これだけスポーツサングラスが浸透しているとなると、次に必要となるのがスポーツサングラスにも差別化ではないでしょうか!
「○○君(さん)のお父さんて、なんかちょっとカッコイイ」と言わしめる為の差別化。
そんな一歩先行くお父さんに、かけて欲しいサングラスが本日ご紹介する
POC【do flow】です。
ここ数年で着実にその知名度を上げてきているPOC。店頭でのお問い合わせも多く。しばらく欠品が続いておりましたが極少量再入荷してまいりましたのでご案内いたします!!
POCのサングラスにもレース仕様からタウンユースまで沢山のラインナップが有りますが、本日ご紹介の【do flow】は、ちょうどその中間(のレース寄り)と言えるモデルで、強いカーブの付いたレンズを使用していますので、しっかりと顔を覆てくれます。(↓↓↓写真下がdo flow )
日差しを防ぐのは当然のことながら、巻き込んでくる風や飛び交う虫、小石などからもきっちり目を保護しつつ広い視野を確保します。
自転車用の設計ですので当然では有りますが、自転車特有の前傾姿勢で前を向く際の上目使いの視界もキッチリ確保してくれます。
と言うレーススペックですが、POCの中でも最もレーシーな【ASPIRE】の様に一枚レンズは採用せず↓↓↓
セパレートタイプとすることで自転車以外の例えば、ドライブから海、運動会やスポーツ観戦までサラッとかけて違和感なく、所謂スポーツサングラスといったシャープさを抑えていますので普段使いにも自然です。↓↓↓
最後に、上目使いの視界が確保されている自転車用サングラスだから生まれた副産物として、『サングラスの位置が鼻に対して高い』というのも見逃せません!!
通常のサングラスの場合、堀が浅く目と眉毛が離れている日本人は、下のキタグチの様に、サングラスから眉毛が飛び出してしまいます。↓↓↓
一方のPOC【do flow】はやや大ぶりなレンズと上目使い対応のレンズ位置のお陰で、堀が深く目と眉毛の近い西洋人がサングラスをかけたようにカッコ良く見えます!!↓↓↓
このポイントこそが、自転車用サングラスを普段使いにもオススメする所以であります!!
お休みの日もカッコイイお父さんで在る為に、POC【do flow】かけてみて下さい!!
勿論、ストイックなレースにも使えますよ!!
POC(ポック)サングラス【do flow】¥21,600 (税込)
キタグチ
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち