TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. パンツの話でどこまで引っ張れるか。

2017.01.29 Sun

TOKYO WHEELS Osaka

パンツの話でどこまで引っ張れるか。

祝!BETONES(ビトーンズ)復活!

TOKYO Wheelsで永らく定番として扱っていた下着ブランドです。
すこしの間、お休みしていましたが、帰ってきましたよーー!

be01 be02

さっそく
『やっとかよー。』
という声が聞こえてくる気がしますが
個人的にも、はよ入れー!と思っていました。

お洒落なボクサーは世に数あれど、スポーツユースのことも考えれば、結局これしかないのですよねぇ。

このブランドが他の著名なボクサーパンツと違うのは、化繊がメインであること。
そして、素材プラス、「立体編み」ができる特殊な織り機でつくられるため驚異的な伸縮率を持つ、ということです。縫い目の凸凹も極めて少なく、非常に履き心地スムーズ。

化繊メインですから吸汗・速乾性は言わずもがな。汗抜けはとても良いです。一般的なコットンメインの下着の比ではありません。
また、少なく見積もっても20センチ以上の伸縮率があります。メンズで換算すると、S~Lサイズをたった1サイズでまかなう、ということです。なのでアンダーウェアでは極めて珍しい、フリーサイズのみの展開なのです。

c3 01l

 

・・・さて、新しい彼女が出来そうになると、急に新しい下着を物色しはじめるのは、僕だけではないはず・・・

若手代表のヤギオもそうだと言ってました!!汗

まーどうでもいいんですが(ホントに。)そういう機会があった時に、調べてみたんですよ
今なんかいいブランド出て無いかなーって。プライスは一枚3,000エン弱くらいで。

でもなんか、押しが強いというか、いかにもラグジュアリィ~な、オラオラなブランドが多くって、コレジャナイ感が。。
cKとかラルフとか、ベタなのももう要らないし。

で、結局BETONESから選んでいた、という。ウィールズへの再入荷を夢見ながら。
というわけでバイヤー氏ナイス!です。

 

個人的なオススメは、どなたでも似合うはずの爽やかなマルチボーダーの、BREATHシリーズ。の、ベースがグレーのタイプ!

c0g

ボクサーパンツ【BREATH】¥2,052 (税込)

『ナイロン92% ポリエステル8%』や『ナイロン40% レーヨン30% 綿25% ポリウレタン5%』など、BETONESのアンダーウェアには、繊維の配合ごとに数タイプ生地が存在します。

06l

その中でおそらく一番、生地耐久度が高いのがこのBREATHみたいです。
過去、他のモデルと合わせて何枚か買ってみてのインプレなので、これでおそらく間違いないと思います。

 

 

さて、以下ちょっと長くなります。お時間のある方はどうぞ!

下着に限らずですが、化繊をメインに使った生地・・・特に白ベースのものは色がくすみやすいです。
化繊は、コットンに比べて、タンパク質や皮脂を吸い寄せやすく、落ちにくいです。それらが酸化して色が変わっちゃうみたいで。それをそのまま放置していると繊維と汚れの結びつきが強くなり、本格的に落ちなくなります。

なので、お洗濯の際のアドバイスとしましては、定期的なタンパク質や皮脂の除去をオススメします。

僕はもっぱらこれです。過炭酸ナトリウム。別名、酸素系漂白剤。(TOKYOlifeでは取り扱っておりません..。残念ながら。)

IMG_7846

そのへんのドラッグストアで400エンくらい。

 

昔、絶対に落ちないと言われた大量のイカスミ(釣りしてて、イカにやられました。)を見事落とし切り、買ったばかりのSt.ジェームスのカットソーを救ってくれて以来、ずっと使ってます。

塩素系よりもダメージが少なく、ツンという匂いも少なく、よく落ちるということでなんだか流行っているようで、最近はフツーの薬局でも買いやすくなってるみたいです。
(一応「漂白剤」ではあるので、自己責任でお願いしますー。塩素系ほどダメージはないですけど。)

洗濯層に直接入れてしまうと、そのあまりのタンパク除去能力の高さから、洗濯層の裏側にひそむダークマターを起こしてしまうという欠点?はあるものの、コイツはまぁまぁ優れものですよ~。

ちなみに僕はコイツで自宅の洗濯槽もほぼ完璧に掃除しています。
ちょうど今、ヤギオ家もやってるみたいです。卒倒するくらい真っ黒い汚れが剥がれ落ちるので、今夜はパートナーの悲鳴がこだますることでしょう・・・

梅雨時期によくある生乾きのイヤな匂いなんかは、この洗濯層の裏側の汚れが主な原因であることが多いですから、寒い今のうちにキレイにしてしまっても良いかもですよー。めんどくさい!という方は奥さんや彼女に↑を読んでもらってください!

やり方は簡単です。ちょっと大変ですけど。

35~40℃くらいのお湯を洗濯槽いっぱいまで貯め、コップ二杯くらいの過炭酸ナトリウムを入れて洗濯&すすぎをします。すると黒い汚れがバンバン落ちてきますので、金魚用の網?ですくえるだけすくって捨てる。

二回目は何も入れずに水で普通に洗濯&すすぎ→網ですくう。これを、黒い汚れがほとんど出なくなるまで何度か繰り返します。

それでも、剥がれた黒い汚れのかけらが洗濯物に着いたりします。でも、洗濯物が乾くのを待ってから手で掃えば落ちますので、大丈夫ですよ。

 

それと、加齢臭対策!
40代は避けて通れない?問題でしょうか。調べてみればこれはノネナールという物質によるもの。漂白剤よりも、しっかりと洗った上でニオイのカバーに特化したものを使うのが良いようで。(もっと言うと定期的な運動と適切な食事。)

ma

ドクターベックマン オドリムーバー / Dr.Beckmann(ドクターベックマン)¥1,080 (税込)

これはウチでも扱っています。香りのカプセルが貼り付き、動く度にそれが割れて悪臭をカバーしてくれるしくみ。その香りも、いわゆるダ〇ニーや香り付き柔軟剤のようなチープさがなく、いかにも上質!大人の男性から香ってもイヤミのない感じと言うか。おすすめです。
サイクルジャージのリフレッシュにもいいですよー。

パンツの話でえらい引っ張っちゃいましたが、本日はこれにて失礼します~。

シゲマツ。

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...