TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Mishuku
  4. 冬アウターにもマルチに活躍する”Device” ジャケット。

2019.01.22 Tue

TOKYO WHEELS Mishuku

冬アウターにもマルチに活躍する”Device” ジャケット。

こんにちは。イキです。

本日は、早速ではありますが、先日に引き続きTEATORA(テアトラ)のアイテムをご紹介させていただこうかと。

TEATORA(テアトラ)デバイスジャケット【Device JKT 5B DUAL THERMO】¥73,440 (税込)

察しの良い方はお気付きかもしれませんが、前回ご紹介した【Device Jacket】と同デザイン。まあ、正直モデル名みればDevice JKT ~なので一発で分かりますが、、

そう。これも【Device Jacket】なんです。

“Device”を冠したアイテムには変わりないので、収納性に特化したアイテムにも違いありません。

各ポケット配置も基本的には同じ。


タブレット端末等を収納できちゃう大容量のポケットも、もちろん完備しております。

だけど、何かちと違う

さて、では何が違うのか?

簡単に言ってしまえば、秋冬でも快適に着用できるよう、暖かさされています。

気温差の激しい都市の冬を快適に過ごすというコンセプトの元、開発された「DUAL THERMOシリーズ」に属するアイテムになります。※パッカブルシリーズではありません。

例えば、東京で最も気温の下がるのは1月~2月とかですよね。最低気温はだいたい平均2℃前後。ただ、電車だったり、お店やオフィスといった場所は、暖房もしっかり効いているので20℃以上はあるわけで、その気温差は約20℃近くは変わってきます。

ある意味、過酷な状況です。

このDUAL THERMOシリーズは、そんな温度差の激しい冬の都市生活おいて、外の寒さと室内の暑さ、極端な温度変化に対する機能を備えるというコンセプトの元、開発されたシリーズです。

そんな、DUAL THERMOシリーズには発熱性素材「コマサーモ」といわれる特殊な中綿が採用されています。

主な特徴としては、まず軽さです。

コマサーモは、従来の一般的な中綿と比べても圧倒的に薄く、中綿物特有のハリがないため、中綿入りのジャケットとは思えない程コンパクトに収めることができます。屋内などで暑くて脱いだ場合も、小さくまるめて、何ならバッグなどに簡単に収納できちゃいます。

そして、、

尚且つ暖かい

その薄さからは想像できない、高い断熱性と、吸湿発熱機能を備えているのも驚きのポイントです。

高い断熱機能を誇る上、着用時に人体から発せられる湿気をコマサーモが察知すると発熱し、最大2℃上昇します。それにより極薄で超軽量な暖かジャケットの完成ってな具合です。

加えて、制電性も備えているため、衣服に帯電しがちな静電気の不快感を軽減してくれるのも嬉しいポイント。暖かさはもちろんですが、従来の冬アウターの既成概念を覆す、正に革新的な一着。

因みに、DUAL THERMOシリーズのDevice Jacketは、3つボタン⇒5つボタンとなり、

こんな感じで、スタンドカラーでのブルゾン的な着こなしもできちゃいますよー。

冷たい風が厳しい時は、しっかり上まで閉めて風の浸入を阻止。

少し、違った雰囲気も楽しめます。

これまた、見た目とは裏腹な軽量で非常に暖かいアウターのご紹介でありました。前回のUBR(ウーバー)といい、今回のTEATORAといい。アウターの進化も凄いですね。もはや、前みたいな重いアウターに戻ることは絶対無理だな~。(笑)

イキ

この記事を書いた人

イキ

地方出身の自分は、子供の頃から移動手段は自転車!中学、高校と片道40分の通学は正直辛かった...。その頃は電車通に憧れたものでしたが、上京し満員電車にカルチャーショックを受けうんざりしました。 東京ライフに入社し結局、自転車通を再開!!ストレスは激減しております。いやぁ、自転車って本当にいいもんですね~

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...