TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
  4. 冬の「ものぐさ」さんにタイツをオススメする理由。

2019.12.24 Tue

ASSOS PROSHOP TOKYO WEST

冬の「ものぐさ」さんにタイツをオススメする理由。

オガワです。今日も文章多め。

もうしっかり冬。「すっかり」じゃなくて、気温的にも「しっかり」冬の気候になりました。私もやっと頭と体が気温についてこられるようになりました(先日まで、11月の暖かかった頃の温度感が脳内から離れず、突然の寒さに全く対応できていませんでした。こうなると、自転車に乗るのすら億劫になってしまうものですね)

しかしながら、一度寒い中で走ってしまえば大丈夫。体が寒さを覚え「あぁ、冬ってこんな感じだったよなー」ってなります(ちなみに私は気温マイナス2度の中、尾根幹で早朝ライドをしているので、寒さ耐性はもうバッチリです

■冬の着替えは面倒臭い?
さて、冬のライドは夏とは異なるジャージの着こなし方が必要になります。そして、寒くなると着るものが増え、着替えに時間がかかりますよね。予め気温もチェックしたり、何かと前準備が多いのが冬のライド。

しっかり走る時は、温度調整が容易なウォーマー系や、薄着でレイヤリングを施しているわけですが、通勤や時短ライドとなるとちょっと勝手が違ってきます。

特に自転車通勤。朝、時間が無い中で素早く着替えて家を出なくてはいけません。そんな時、せっせとウォーマーを装着するのは私ですら「正直面倒・・・」って思っちゃいます。

そんな時、出番となるのが「ビブタイツ」です。

ASSOSの中でも【MILLE】と名前がつくビブタイツは、とりわけ他のメーカーのものに比べて伸びが良く、しかも「軽い」のが売り。これは、店頭で手に取ったお客様全員の意見だと断言できます(本当か?)

事実、ASSOSラインナップ中、一番温かいLL.milleTights_s7を試着した方は
「このタイツ、すっごい温かいのに全然ごわつかないし、動きやすい・・・」と試着中にモゴモゴ仰ってました(笑)

そう、ASSOSのタイツは温かいのにゴワつかない!柔らかくて動きやすい!のです。

■段違いにフィット感が向上!?
ASSOSのタイツはS7世代となってから足元のループ

これをなくしました。なぜ?これがあったほうが足元までしっかり覆われて温かいんじゃないの?はい、僕もそう思ってました。しかしですね、これには見えないデメリットがあったのです。それは

「身長から導き出される適正サイズ外のビブを穿いた時、フィット感が著しく落ちる」

ということ。

例えば私。身長175cmであれば本来Sサイズかそれ以上(M)が適正です。しかし、やせ型のために実際はXSサイズがジャスト。そのXSのタイツを穿いてループに足を通すと、パッドがお尻から浮いてしまう、という現象が起きるのです。

これは、本来ジャストフィットであるはずのXSサイズの股下長が、実際の脚の長さに足りないにも関わらず、ループがあることにより裾の位置を上げることができないために起きる現象。足元の方に生地が引っ張られ、パッドもお尻にフィットしません。。

これを解消するために、ASSOSが足元のループとサヨナラしたワケです。そしたらフィット感が最高に良くなってしまったのです。

■最高に温かいタイツは穿き心地も抜群

先だってご紹介したLL.milleTights S7は、昔でいう4/4クライマレンジ(現在は3/3のUltraz Winter相当)のタイツ。どんな冬将軍が来ようが怖いものはありません。

そして、一番重要なのは、「めっちゃ温かいのに、めっちゃ漕ぎやすいし穿きやすい」というところ。これ、本当に他メーカーとの比較してもらいたいぐらい、たぶんビブタイツ史上最高の伸びの良さだと思います。

結局のところは年末らしく、大晦日~元日あたりはかなり気温が下がりそう。寒くて凍えるライドとおさらばできるビブタイツはこちらですよ。

■本日のアイテムおさらい

LL.milleTights S7

<お知らせ>
ASSOS Morning Ride毎月第二・第四土曜開催中!詳しくはこちらのBlogへ!

この記事を書いた人

オガワ

自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年7月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...