前の記事
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
2019.03.04 Mon
”クライマレンジ”(CLIMA RANGE)とは、アソスが定義する温度帯別のウェア環境を表すコードです。
年間を外気温の温度帯で区分しており、これをもとにした気温別のレイヤリングが可能となります。ALS(Assos Layering System)の根幹ともなる、重要な指標なのです。
そのクライマレンジ、今までは
1.4 SUMMER
2.4 SPRING/FALL
3.4 EARLY WINTER
4.4 WINTER
と、4つに別れ、アソスの季節は1.SUMMERから始まり4つ目のWINTERで終わる。細かい温度帯の区分があったのです。しかしながら、アソスの技術革新によって対応温度の幅が広がったことなどを受けて、分かりやすく表記されるよう変化に変化を重ね、数多くあったレンジも現在では分かりやすく3つに統合されています。
1.3 SUMMER (20℃~)
2.3 SPRING/FALL (12℃~22℃)
3.3 WINTER (₋4℃~12℃)
※温度帯はあくまで指標です。別温度帯の製品と組み合わせることで、環境の変化にも柔軟に対応することが可能です。(ALS)
というように、一目でそのシーズンに必要な物が見分けられるようになっているのです。このコードは、基本的にはウェアのどこかに表記されています。見てみましょう。
ジャケット系では
…。どこ?
フロントジッパーを開けると…
ココに2.3 (SPRING/FALL) ロングスリーブジャージ【MILLE GT jacket spring fall 】
春、秋シーズンには同じクライマコードのベースレイヤーと合わせることで、基本的には二枚のレイヤードで快適に過ごすことができます。
その他には
WINTERも
SUMMERベースレイヤー
ベースレイヤーは胸元にデデンっ!と。
クライマレンジの意味がわかるとウェアを見る目も変わり、選びやすいですね!是非ともご参考になさってくださいね。
もちろん、同じコード同士を合わせて着なければいけないわけではありません。天候や運動量、ライド状況や時間帯、ルート…etcなどといった細かい変化にも対応できるシステムをアソスでは構築してます(ALS)
ALS(詳しくはたの機会にご紹介させていただきます。)については上級テクニックにはなりますが、店舗スタッフにご相談いただけますと、あなたにとって最適なウェア選びのお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談くださいませ。
さて、新入荷商材も加わり始め,もうすぐミニツールとも言われるパリ~ニースも始まり、グランツールも動き出します…!今からワクワクしますね!
ウェア選びはお早めに、春ライドを楽しんじゃいましょう!
ユミザ
・・・ASSOS PRO SHOP TOKYO WESTからお知らせがございます・・・
『ASSOS WORKSHOP Vol.8 「2019 Spring/Summer Ver.」』の日程が決まりました!
回を重ねるごとに参加数を増やしている人気のワークショップです。初めての方も気軽にご参加ください。
(詳しくはこちら)
参加するだけで貰えるノベルティもありますよ!
【日程】
3月17日(日):PROSHOP OSAKA(大阪・本町)
3月24日(日):PROSHOP TOKYO WEST(東京・三宿)
【時間】
両日程ともに 10:00~11:30
※参加ご希望の方はFacebookページ上で参加表明の旨をコメント下さい。
三宿会場のイベントページは→こちら
皆さまのご参加、お待ちしております!
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTの新着ブログ
この記事を書いた人
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。
▼ASSOS PROSHOP TOKYO WEST特設ページ
http://www.tokyolife.co.jp/feature/shop/assos.html
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |