前の記事
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
2018.07.29 Sun
乗りたい気持ちとお天気は反比例しますね。
みなさんこんにちはコジマです。
さて、本日はお客様とお話ししてて、ふと疑問に思ったことをお話しします。
【ビブショーツってなんであんな形なの?】
って言われて気が付きました。なぜなんだと。
乗り始める順序としてはロードバイクに興味を持ち、ロードバイクを購入し、ロードバイクに跨り走り回る。大体こんなもんだと思います。
そして、乗っている距離が増えるにつれて現れるのがお尻の痛み。
痛みの問題は諸説あるので割愛しますが、痛みに対してポジションを変えるか、サドルを変えるか、ビブショーツを導入するかに行き着きます。
出てきましたねビブショーツ。
ビブショーツ履きますかの問いに乗り始めの方の実に約8割は声を揃えて言います。【恥ずかしい】と。
そりゃそうです。スパッツにタンクトップを組み合わせた魔改造。初見じゃ無理ってなりますよ。抵抗感の塊しかありません。
コジマも着るまではそう思っていました。絶対着ないと。
しかしペダリングの快適性を追求すると行き着く形がビブショーツなのです。この形には訳があるのです。
一度、ビブショーツの快適さを体験するともう手放せません。コジマもいつしか手放せない身体になっていました。
世の中の乱立しているブランドの中で選ばれ続けるブランド【ASSOS】のビブショーツ。
プロのロードレーサーでさえ自腹を切って購入するといわれている【ASSOS】ビブショーツ。
そんなプロでさえ使うビブショーツが買えるとしたら、試してみたくなりますよね。
ビブショーツを手放せない身体のコジマがお勧めするのがこちら。
ビブショーツ【ASSOS T.milleShorts_s7】
お勧めポイントはお求めやすい価格。お手軽に【ASSOS】の世界観を体験できます。
フィット感はきつ過ぎず緩すぎないコンフォートフィット。
パッドの厚みは8mmと他BRにも引けを取りません。
パッドの両側が縫われていないのは【ASSOS】のテクノロジー。
シンプルなカラーリングはジャージを選びません。
ビブショーツの導入を考え始めている自信を持ってお勧めします。サイズで悩まれると思いますがお気軽にご来店ください。
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST/TOKYO Wheels 三宿店
コジマ
ASSOS PRO-SHOP TOKYO WESTのブログエントリーや最新情報をすべてチェックされたい場合は当ブログへ直接お越しいただくか、facebookページへのいいね!をお願い致します。
Facebookページはこちら
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTの新着ブログ
この記事を書いた人
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。
▼ASSOS PROSHOP TOKYO WEST特設ページ
http://www.tokyolife.co.jp/feature/shop/assos.html
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |