前の記事
もり氏
2020.12.19 Sat
今日はバスケして帰ってきてからMoriblo15の日。
最近膝の調子が悪くて、血流が回るスポーツ中は痛くないので、おそらく臀筋やスネ前の筋に引っ張られて(そこが固くなりやすい僕)膝に負担がかかっているんだと思うんですが、ここ1週間ぐらいはいよいよスポーツ中も痛いぐらいに。負担がかかり過ぎて、おそらく炎症を起こしているんでしょうな。
今はアイシングしながらブログ書いてます。
さて、先日TOKYO WHEELSのスタイル撮影していて、奇跡のコラボレーションに気がついた訳で。
これ全く同じ生地なのですが、違うメーカー。上がCCPのフルフェイスパーカーのツイード版で、パンツはdoesnotmanufactのダイアゴナルフリースニッカー。
パジャマ感でるかな、と思ったら全然そんなことなくて。これで電車に乗るのは少し勇気がいるかもしれませんが(黒のゴツメの靴でバックパックとか背負ってれば格好良いかも。)街乗りで使う分には全然格好良い。
ホッコリ感もでますしね。裏もフリース素材でほっこり。
そして下は本当にdoesnotだよ、という証拠のタグ。
もちろんスタイル画像にあるようにセットアップ感出したくなければこの上にアウターとか羽織っても良いと思いますし、逆にdoesnotの3レイヤーパーカーでコーデする、なんてのもありです。
コアなダズンファンの方はお気づきかもしれませんが、いくつか去年と違っている点があります。まずひとつ目はこの3レイヤーパーカー、実はバージョンアップしてます。
前のが少しタイト目なシルエットだったのを若干緩くし、今っぽい雰囲気に仕上げました。(去年モデルはそれに伴い現在セール中。サイズが合えばお買い得かもしれません。※突然終了する可能性もありますので、ご了承のほど。)
そしてパンツもアップデート、というか微妙に別バージョンなんです。今シーズンモデルはplus7というモデルで七分丈なんです。スネぐらいまで着てるのわかりますかね。これでニッカースタイルを楽しめるというわけです。一方で去年リリースされたモデルはクロップド。
こうやって並べると長さが全然違うのわかりますよね。クロップドはクロップドで格好良いし、好きな方は好きですよね。
商品陳列されているとわかりにくいディティールの差ですが、用途は全く違います。とはいえ見た目が似ているモデルを並べるかは悩んだんですが、やっぱりやることにしました。
走り方が違えば全くニーズも違いますからね。柄は違いますが、生地の機能は同じなのでお好みで選んで頂いて間違いないかと。
にしてもdoesnotmanufactのニッカーシリーズはしっかりと乗れるけど、見た目はほんわかシティウェアとしても使える、絶妙なとこついてますよね。非常にファンも多いブランドで、TOKYO WHEELSの中でも独特のポジションを気づいている不可侵なブランドです。笑
もり氏の新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |