前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2019.09.12 Thu
微妙に前回の続きですが、最近になって自転車にハマった方々に向けた、本日の大阪店Blogエントリー。
お題は『9月からのグローブ』です。
暑さ寒さに関係なく、年がら年中、グローブはサイクルライフの必須アイテムです。
人は転倒した際に無意識に手をつこうとしますから、手はどうしてもケガし易い部位。
そして、距離を稼いだとき、長時間ハンドルを握ることで結構なダメージが残るのも手です。
だから、ちゃんと守ってあげる必要があります。
そんな安全性への配慮プラス、これからの時期は寒さの事も考えてあげなくちゃです。
そして、正直に伝えます。
グローブは秋用と真冬用、両方あった方が絶対に幸せ!
そりゃそうだろうと思われるでしょうね~~
じゃあ、言い方変えます。
グローブは秋用と真冬用を分けて考えないとツライ!
なのです。
みなさんに両方買っていただきたいというスケベ心はありますよーー。もちろん(笑)
ですが、中途半端な暖かさのグローブでは、秋は暑く真冬は冷たい。結局どっちちかずになって、後からインナーグローブやオーバーグローブを買い足すことになったり、来年は使わなかったり。。あるあるです。
しかも、冬の手は冷えやすく暖まりにくいんですよ。グローブの選択をミスったまま迎える真冬の指先の痛さは中々にツライです。乗ってる間ずっとツライ。
そんなわけで、老婆心からのアドバイスのつもりです。
秋グローブは、夏グローブの延長で選ぼう
指先に冷たさを感じ始めるのは、人によりますが日中の平均気温が10℃を割るころ。関西では12月くらいですね。それまでは、ヒルクライムなど極端な場合でない限りは秋グローブで困らないので、まずは秋グローブを探しましょう。
選ぶコツは「夏モデルの延長」です。
12月まではむしろ、乗っていれば汗ばむことの方が多いはず。ブ厚いグローブを付けて汗をかきすぎると、手の平とグローブの間で滑りやすくなりグリップがイマイチに。しかも汚れがち。
なので、いきなり冬っぽいものよりも、夏モデルをそのまま厚くしたようなタイプがおすすめなのです。
フルフィンガーグローブ【GIRO DND】¥3,800(税別)
GIROのロングセラーモデルです。
実は、元々はダートジャンプなど激しいライドスタイルに応えるカタチで生まれたモデルです。でも実際のところはオンロードで使っている方が多いでしょうね。ウチもそのつもりで置いてます。
丈夫なメッシュ系のマテリアルによって比較的通気性が高いモデルです。全体的にタイトなのでシフト操作もし易いです。
さてこのモデル、パッドは親指の付け根だけなので、パッド厚めなものがお好きな方にはお勧めしにくいかも・・・。欠点と言えばこれが欠点ですね。
私、実は夏もこれがメインです。指先だけ日に焼けるのが嫌ですし、舗装されていない場所を走ることも多く、転倒が怖いので。
3シーズン目に入りましたので今年買い換えましたが、古い方も実はまだ使ってます。強い子です。
(スマホの反応はイマイチなので、そこは悪しからずです。。)
ちなみに限定モデルもあります。MサイズとLサイズのみの展開です。
ロングフィンガーグローブ【DND GLOVE JEREMIAH KILLE COLLECTION】¥3,800(税別)
お次は北欧からやってきました、POC(ポック)のグローブ。
ロングフィンガーグローブ【Resistance Enduro ADJ Glove】¥7,000 (税込)
お洒落サイクリストご用達ブランドだけあって、なんともシック!
ですがPOCも元々は「オフロード系ブランド」。GIRO DNDと極めて近いコンセプトのグローブで、昔からこういうグローブを作ってます。このモデルも例によって、舗装路でも、未舗装路でも使えます。日本では、ロードバイクでお使いの方が多いのでしょうが。
GIRO DNDと違うのは、やや生地がしっかりめであることと、縫製がとても奇麗なこと。
やたらと細いバンドが、なんともお洒落ではないですか。
ちなみにこちらは潔くパッド無し。なのでしっかり握り込めて、シフト操作もし易いです。弱点?もGIRO DNDと同じですね。
ハンドルに体重をガンガン預けるような乗り方をされる方は、他のパッド厚めのグローブが良さそうですよ。
両者は単純に、見た目で選んでいただいてもOKだと思います。
ツクリは。。お値段分POCの方が良いでしょうか。ですがDNDも耐久性では負けてません。
そして、どちらもですが、良いカラーやサイズから売り切れて無くなっていくのが常です。
涼しさを感じたらみなさん一気にお求めになりますので、その少し前の今がおすすめですよ!
・・・冬用グローブはまだまだ出揃っていませんし、今から真冬のグローブをご紹介してもピンときませんよね?なので、そちらは寒さを感じ始めるころにまたご紹介しますね!
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |