TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Mishuku
  4. メッセンジャーを選ぶ時、CHROMEかMISSIONか。

2016.12.23 Fri

TOKYO WHEELS Mishuku

メッセンジャーを選ぶ時、CHROMEかMISSIONか。

今、巷ではメッセンジャーバッグが再熱か!と言われていますが、店頭でもバックパックはお持ちでセカンドバッグとしてメッセンジャーをお求めになる方が多いです。

本日は、メッセンジャーバッグの代表とも言える、CHROME (クローム)MISSION WORKSHOP(ミッションワークショップ)を徹底比較してご紹介します。

まずは、只今絶賛フェア開催中のCHROMEから、メッセンジャーバッグのフラッグシップとも言えるこのモデル、シチズン。

img_2149

メッセンジャーバッグ【CHROME CITIZEN】¥20,520 (税込)

まずは背負った時の大きさ比較。

img_2153

高30cm、幅が57cm、マチ17cmと横に長いつくりですが、物が取り出しやすいよう、トップの開閉部分が底辺よりも長くなっていて、タスキの様に背中を包み込むので自転車に乗っても背負いやすくなっています。容量は26リットル。

対して、コチラはMISSION WORKSHOPのミドルサイズのこのモデル、ラミー。

img_2160

メッセンジャーバッグ【The Rummy AP Series HT】¥32,400 (税込)

容量は27リットルとほぼ変わりませんが、高さ27cm、幅45cm、マチ14cmと横幅はCITIZENよりも長くなく、背中に収まります。

img_2170

次にストラップ比較。

CITIZENのストラップは、シートベルトバックル仕様。CHROMEロゴ部分を押すと外れるようになっています。

img_2156

このモデルは左肩掛け固定になっていて、左右の付替えは出来ません。

右肩仕様の方には、本日よりプレセールでお得になっている、メッセンジャーバッグ【CHROME Mini-Metro右肩用】(大きさは少し小さくなりますが)もありますので、ぜひチェックしてみてください。

img_2151

対してThe Rummy AP Series HTのストラップは、左右付け替えが可能。左肩と右肩の両方に対応出来ます。

img_2165

バックルを上に持ち上げるだけで長さの調節が簡単に出来ます。

img_2166

次に素材比較。

CITIZENは、

img_2172

通常のナイロンの2~3倍の強度を持つコーデュラや、5倍の強度を持つバリスティックナイロンを使用し、防水性・耐久性に優れています。

対してThe Rummy AP Series HTは、

img_2176

軽量HT(500デニール・ハイテナシー・コーデュラナイロン)を使用している為、デイリーユースには十分な耐久性と軽さを実現しています。

img_2173

次は、開閉のバックル比較。

シチズンのバックルはプラスチックでカチッと開閉が簡単です。

対してMISSIONのAPシリーズは、

img_2177

特許取得済みの「Arkivクロージャーシステム」を使用していて、スライドして取り外す為、ハードに使用しても割れることがなく、見た目も高級感に溢れています。

最後に中の仕様比較。

CITIZENは中を開くとこの様に、外付けにやや小さめのポケットが付いているのに対し、

img_2174

ラミーはかなり大き目のポケットが外付けされていて、

img_2179

更に開くと、小分けのポケットが二つ付属されています。

img_2181

両方ともA4ファイルも楽々入ります。

img_2175

img_2180

 

主な仕様の違いをご紹介しましたが、どちらがお好みでしょうか。

メッセンジャーバッグを選ぶ時の一つの参考にしてみてください。

他にもまだまだ他のモデルもありますので、メッセンジャーがちょっと気になり出したという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

CHROME (クローム)

MISSION WORKSHOP(ミッションワークショップ)

 

また、本日12/23(金)より、各実店舗でもお得なプレセールが開催中です!

TOKYO Wheels プレセール対象商品はコチラ

今年一年のご自身へのご褒美や、お目当ての商品をおねだりに、

この連休は、ぜひお近くのTOKYO Wheelsへ。

みなさまの沢山のご来店を、心よりお待ちしています。

 

サカモト

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS 三宿店

TOKYO WHEELS 三宿店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...