前の記事
TOKYO WHEELS Mishuku
2016.12.16 Fri
突然ですが、“RECCO®(レコ)”ってご存知でしょうか。
山登りをされる方はご存知の方も多いとは思いますが、スウェーデンのRECCO社が提供する“雪崩遭難救助システム”の事を言います。
雪山で捜索する際に、発信装置から信号を発信し、遭難者が装着している反射板から跳ね返ってきた電波を受信することにより、遭難者の位置を特定するシステムというもの。
現在世界700か国以上の遭難救助に利用されていて、日本ではこのシステムが導入されて数年なので、まだ採用されている箇所は少ないですが、きっとこれから普及されていくのではないかと思われます。
実はそんなRECCO(レコ)ってる商品が、なんとTOKYO Wheelsにあるんですっ!
そう、スウェーデンと言えば、KLATTERMUSEN(クレッタルムーセン)。
クレッタルと言えば、あの知る人ぞ知る、ALLGRON Jacket(アルグロンジャケット)です!
なんと、2015年に“身も心も豊かなライフスタイルの実現を後押しする”アイテムに贈られる『ソーシャルプロダクツ・アワード』を受賞したジャケット。
まぁ、なんとステキな賞なのでしょう。
そして、どの辺がRECCO(レコ)っているのかと言いますと、
万が一雪山で遭難にあった時、コレを着ていた場合、
「おぉ~い!どこだ~!」専用の発信装置から電波を送信。
>>>ピピピピピッ!
左腕のクレッタルロゴの下辺りに内蔵されている、ココ!
このリフレクターが電波を受信!
位置を跳ね返して居場所が特定出来るというもの。
何となくメカっぽい物を想像していたのですが、実際は軽くて触るとぷわぷわしてます。充電の必要もなく、半永久的に使用できます。
これを着ていたら、このRECCOを導入している山の中で万が一遭難した場合、助かる率はきっと上がるでしょう。
まさに山登りやスノボーが趣味の方に、うってつけなジャケットなのです。
しかし、「そもそも自転車や日常にそんな機能必要ないし。」
と言われてしまったら、元もこーもございませんが、いえいえ、まだまだあるんです。
もし出掛けた先で自分がどこに向かっているのか分からくなり、スマホの充電を切れてしまった、そんな時。
右ポケットにてを入れると・・・
ほい。
テレレレッテレ~!
「コンパス~!」
いえいえ、例えコンパスの出番がなくても、まだまだあります。
防水、防風性、透湿性も併せ持つ「3L Cutan® RP」をメイン素材に使ったこのハードシェルジャケットは、冷たい風の寒さや急な雨・雪からも身を守って、それでいてムレにくいんです。まさに自走する自転車乗りにうってつけなのです。
それでも走っている途中で熱くなってしまった場合は、
お馴染の、脇シャー!のベンチレーションで風を入れてください。
前身頃のファスナーが中心軸をずらした斜めになっているのは、クレッタルムーセンの代名詞。さらにファスナーフラップを二重にし、耐水性をアップしています。
全体的に細身なシルエットで、後ろ丈はちゃんと長めになっていて、更にストレッチも効いていているので、もはや雪山だけでは勿体無い。まさに自転車も乗る、山も登る、アウトドアもする、そんなアクティブな方の為のジャケットなんです。
もしろん、マット仕上げのシンプルなデザインは、例えそんな趣味が無くともオシャレアウターとして街にも溶け込め、分かる人には直ぐにクレッタルだと分かるALLGRON Jacketなのです。
※ちなみにサイズ感がかなり大きめの為、1サイズ下のサイズをお選び頂く事をお勧めします。
遭難しても、しなくても、今季の代表作とも言えるこのジャケットはかなり価値アリではないでしょうか。
KLATTERMUSEN(クレッタルムーセン)の商品ページ。
但し、街で酔っ払ってどこかで寝てしまい捜索されても、このジャケットを着ていたからといって助けてもらえるとは限りませんので、くれぐれもご注意くださいね。
サカモト
TOKYO WHEELS Mishukuの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |