TOKYOlife(東京ライフ)

2019.11.01 Fri

TOKYO WHEELS Mishuku

スベらない○○

スベらない○○。なんか聞いたことあるフレーズですが、内容はちょっと違ったりします。

 

自転車バッグ、なんだかいつも探しているような気がします。良い物は持っていても、アレもコレもと目移りしまくっているアイテム。

いつも欲しいものが多すぎて買い物ばっかりしてる私なので、社内だと「また買ったの?!」とか「それも持ってたの?!」なんて言われて、経理の人にはお財布の中身の心配までされる始末。すみません 笑

それでも、扱っている商品を実際に使うのは良い事だと思ってるので(言い訳)、買い続けます 笑

 

そんな私なんですけど、TWユーザー様やその他大勢の道行くサイクリストの方々に声を大にして言って回りたいことがあるんです。

「うち(TW)にある画期的なスベらないバッグ、めっちゃいいよ」ということを。

いきなりこんなこと言ったら、「はぁ?」なんて思われるとは思うんですけどね。画面の前の皆さま、ちょっと聞いていってください。。

TOKYO WHEELS ではお馴染みとなっているバッグブランド「beruf」(ベルーフ)。ブランドロゴに車輪らしきものがあることからわかる通り、自転車に乗って使えるバッグの展開が多い人気ブランドです。

MADE in JAPANでシンプルな見た目のバッグが多く、防水、高耐久、軽量、PCスリーブ付き、etc…といった、自転車バッグ界の優等生といった感じ。このべルーフが展開するメッセンジャーバッグには、実は他の自転車バッグとは明らかに違うところがあるんです…。

普通のメッセンジャーバッグにはあるアレが、ない。何がないのかわかりますか?

シンプルなバッグストラップが一つだけ

つまり、画期的な良い所。それは一体何なのかと言いますと、”三点締めがなくていい”ということ。

ココにあるはずのズレ落ち防止のためのストラップ(三点締め)がない。

通常、自転車に跨ってバッグを使おうとすると、ショルダーバッグなんてずるッと前に落ちてきてバッグを蹴りながら自転車に乗るなんてことになります。それでメッセンジャーバッグならと、ずり落ちないように体に巻き付けるようにして使うバッグが人気なのはご存知の通りかと思います。

が、しかし、ベルーフのバッグではその三点締めが無くてもズリ落ちることがないんです。

こんな姿勢でも

こんな格好でも

ズレない!!!

気合いとかそうゆう理由ではなく、これには実は”ウラ”があるんです。「えっ、気になる!」

そうでしょう、気になりますよね!そちらがコチラ

まさにウラ側を見てみると

”スベり止め”

意外や意外、シンプル過ぎるそのウラには”スベり止め”と言うシンプルな仕様がありました 笑。ベルーフのロゴが滑り止めになっているのですが、これが本当に滑らない。というか吸い付くような滑らなさ。

どれだけスベらないかと言うと

トレー

傾けていくと…

?!

さらに

ボトル。 ボトル…?

ていっ

ハイッ!!

こ、こりゃすごいぜ!!

ベルーフのバッグがあれば”背負って走り出す”という、ただそれだけの行動でジテツー(自転車通勤)も楽ちんです。立ち止まってバッグを前に出すときも、ひと手間多い三点締めがないのは本当に楽。

 

受験生やお笑い芸人さん、年末の宴会芸を仕込んでる人には特におすすめなスベらないバッグ。そうじゃない人でも試す価値ありますよ!

 

ちょっと長くなってしまったので、今日はこの辺で!

ユミザ

>>スベらないメッセンジャーバッグ

>>スベらないショルダー、トートも

>>beruf(ベルーフ)のバッグ一覧へ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS 三宿店

TOKYO WHEELS 三宿店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年6月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...