TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Mishuku
  4. 今重要の高いサイクルバッグ。三宿店で売れているのはコレ!

2019.04.16 Tue

TOKYO WHEELS Mishuku

今重要の高いサイクルバッグ。三宿店で売れているのはコレ!

こんにちは。イキです。

つい先日、サイクルバッグをお探しの方が増えているとお話しましたが、その後も連日ご来店頂いています。週末なんかは大袈裟でなく2人に1人はサイクルバッグ目的のお客様でしたし、完全に実需期に突入って感じです。

ちょうど新しいサイクルバッグブランドRESTRAP(リストラップ)も加わったタイミングですし、揃えるなら今。

これから更に需要が高まるばかりなので、実際に必要になったとき完売なんてことがないよう準備はお早めに。

もちろん、FAIRWEATHER(フェアウェザー)をはじめREVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)、APIDURA(アピデュラ)といったウィールズお馴染みのサイクルバッグの御三家も揃い踏みでございます。各ブランド共に以前と比較すると比べものにならないくらいラインナップが充実しておりますし、何かしらお好みの物を発見できると思いますので、是非色々お試し頂きたいところです。

さて、とはいえ。初めてサイクルバッグを導入しようと検討されている方からすれば、正直それだけの展開があるとどれがどれだか。。分からない。ってこともあるのかも。

以前までは、良くも悪くもラインナップは多くなく、ある程度デザイン、サイズに納得いけば、割とすんなり悩むことなかったのですが、今の時代何でも多様化の時代ですから。とにかく多い。(笑)

そんな訳で、一体店頭ではどの辺りが人気が高いのかご紹介しておこうと思います。

まずは、やはりAPIDURA。

恐らく三宿店に限らないとは思いますが、やはり断トツで人気が高いのはAPIDURAのドライシリーズです。

ドライシリーズと言えば、通常のタイプに比べより防水性、耐久性。更に軽量性にも優れるため、ちょっとお金を出してドライタイプにアップグレードされる方がほとんど。

サドルバッグ・ドライ 17L 【レギュラー】¥20,000 (税込)

また、サドルバッグはサイズ展開も豊富なので、用途に合わせて選べるのもいいんですよね。これからの時季はバイクパッキングなどの用途が増えるので14L17Lといった大容量のものが非常に売れております。

今やフレームバッグやハンドルバーバッグなど同シリーズのオプションアイテムも豊富なので、後々買い足すにもいいですよね。

そして、次に根強い人気のREVELATE DESIGNSのサドルバッグ【Terrapin】。

サドルバッグ【Terrapin_new 14L】¥25,590 (税込)

最近大きなリニューアルもされ、カラー展開も豊富に。

ますます人気が出そうな感じですが、この【Terrapin】の最大のポイントは、バッグを支えるベース部分と収納部分をセパレートに出来るところ。

収納部分のみ手軽に持ち運びが可能なので、自転車から離れる際非常に便利。他のサドルバッグだと基本丸ごと外さなければならないので、結構それが面倒なんですよね。。意外に他には無く、なかなか画期的な仕様なんです。。

ただ、最近入荷してきたRESTRAPのサドルバッグも、実は同タイプ。ようやくセパレートタイプにも選択肢が増えています。

サドルバッグ【Saddle Bag + Dry Bag 14L】¥20,498 (税込)

最後に、安定した人気を誇るFAIRWEATHERのサドルバッグ、、

ミニ。をご紹介。

小型サドルバッグ“SeatBag Mini” ¥8,640 (税込)

もちろんレギュラータイプも人気は高いのですが、このミニが意外に他にないサイズ感という事もあり、普段使いに非常に人気が高いです。

装着しても、自転車の外見的にも気にならないですしミニマル思考な方には正にピッタリ。

FAIRWEATHERは、特にクロモリのバイクとの相性が抜群で、クラシックなスタイルがお好みの方には非常にオススメかも。

ちなみに、RESTRAPも少し似た匂い醸し出しているので、あわせてチェックしてみて下さい。

サドルバッグ【Saddle Pack 4L】¥9,698 (税込)

同じくサドルバッグミニの展開もありますので、REVELATE DESIGNSに限らずポストFAIRWEATHERとしても有力株です。

店頭でしたら、更に詳しく用途に合わせたご案内もできると思いますので、不明点等あれば是非自転車と共にご来店下さい~。

イキ

この記事を書いた人

イキ

地方出身の自分は、子供の頃から移動手段は自転車!中学、高校と片道40分の通学は正直辛かった...。その頃は電車通に憧れたものでしたが、上京し満員電車にカルチャーショックを受けうんざりしました。 東京ライフに入社し結局、自転車通を再開!!ストレスは激減しております。いやぁ、自転車って本当にいいもんですね~

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...