前の記事
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
2017.05.25 Thu
皆さんこんにちは、ユミザです。
突然ですが皆さん、サイクルジャージのお手入れ、どうしてますか?
普段のライドでの高強度な運動への耐久性、または過激な運動をサポートするウェア。そのパフォーマンスはより長く、最大限に活用していきたいものです。
自転車業界で最高峰を誇るパフォーマンスウェア、ASSOSの製品。購入の際は決してお安い物ではありません。
ですが、その機能性については製品のオーナーを満足させる絶対的な自信があります。
既にASSOS製品の魅力を体験されている方は、できるだけ長くそのパフォーマンスを身に着けていたいと思われていることでしょう。
そのためには、ライド後に疲れていても、ウェアのお手入れは欠かさず行ってほしいのです。。。
とは言っても、どうお手入れしたらいいものか、なかなかわからないところではありますよね。
今日はそのお手入れの方法をサッと簡単に、ご案内いたします。
簡単に要点を3つ↓↓
⓵裏返して洗濯ネットに入れ
⓶刺激の少ない洗剤で
⓷弱水流で洗います。
以上
とここで、気になるワード
「刺激の少ない洗剤」
が出てきて、画面の前でキョトンとされている貴方。(笑)
ここで言う「刺激の少ない洗剤」の重要性について、ご説明いたします。
まず、一般的な家庭用洗剤と、専用洗剤との大きな違いは、「柔軟剤成分が入っているかどうか」です。
柔軟剤成分は、スポーツウェアの素材の劣化を早めてしまう原因となり、使用は厳禁です。
引っ張ると、4~7倍にも伸び縮みする伸縮性の高い化学繊維「ライクラ」は特に柔軟剤の影響を受けやすく、お手入れのつもりで使用してしまうと、耐久性やパフォーマンス低下の原因となってしまいます。
ここで「ライクラ」の特徴を…
・肌触りがいい
・伸縮性と弾力性があり、型崩れがしない
・軽量で摩擦に強い
・吸水速乾性に優れている
などなど…良いことづくめの高機能素材なのです。
素材として、高いパフォーマンスを発揮する根源の一つともなっているこのライクラ。
ASSOS製品では、この繊維を多くて31%も織り込まれているハイグレードモデルもあります…。
よりパフォーマンスを長持ちさせるためにも、お手入れの重要性を感じていただけましたでしょうか。
って、じゃあ一体何の洗剤を使えばいいの?
…安心してください。
サイクルウェアの最高峰、ASSOSです。専用の洗剤ももちろん用意しています。
※水15Lにつきキャップ一杯(20ml)が標準使用量です。1.5kgの洗濯物の場合には、キャップ2杯程度が目安となります。
そして、この洗剤、一番お伝えしたいのが 香り です。
ASSOSの香り、とでも申し上げたらいいのでしょうか。
画面では伝わりませんが、イイ~匂いなんです(笑)
いちサイクリストとして、通りすがりにこんないい香りを残して颯爽と走っていきたいものです。
これから汗もよくかいて、ウェアのお手入れも重要になってくる時期です。
是非コチラの洗剤でお手入れしてくださいね。
店頭でも香っていただくことができます、お気軽にお声かけなさってくださいませ~。
ユミザ
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTの新着ブログ
この記事を書いた人
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。
▼ASSOS PROSHOP TOKYO WEST特設ページ
http://www.tokyolife.co.jp/feature/shop/assos.html
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |