前の記事
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
2017.04.09 Sun
「せめて散る前に!」と、昨日は花見をしてきました。

家から歩いて30秒かからない近所の公園なのですが、なかなか立派な桜が咲いています。私の住まいは桜丘というところで、地名の通り桜の木がそこいらに植わっております。
一昔前まで桜のトンネルが見事な通りがあったのですが、気が付けば整備され、木から伸びる枝がかなり伐採されてしまってました。とても悲しい・・・。スカスカの桜のトンネルなんて、誰も見たくないですよね・・・。
さて、寒暖の差もあり、なかなかウェア選びが難しいのが春です。寒いと思えば、日中は暑く、帰りはやはり寒い。そんなこの時期、売れてるインナーはこちらなんです。

SkinfoilのSPRING/FALL(半袖)です。汎用性の高さでは、長袖タイプよりこちらの半袖の方が一歩抜きんでている印象です。そんなSkinfoilのSPRING/FALL半袖、実は現在2種類存在するの、お気づきでしたか?実は一部サイズにおいて、、袖のデザインが新しくなったものがあるんです。

このようにして折りたたむと全く分からないですが、

こうすると、どうでしょうか。はい、袖のデザインが全く違います。2本のラインが入っているものが現行のデザイン、片袖にブロック調のデザインが入ったものが新デザインとなります。
「何か性能は違うんですか?」と言われれば、答えは「NO」です。商品としては全く同じものですが、デザインの違いにより当店では別の品番として取り扱っております。故に、当社の商品ページ上にも分かれて表示されているんですね。

この時期、私の好きなレイヤリングはこんな感じです。ベースレイヤーの上には半袖ジャージ、そこにアームウォーマーとウィンドベストを持ってくることで出だしの寒さから体幹を守ります。また、峠の下りなどでも寒さから体を守ってくれます。

峠越えで強度が高くなったり、気温が上がってきて暑くなったらアームウォーマーとベストは脱いでバックポケットへ。そうすることで半袖で快適に過ごせますね。
なんだかんだで汎用性が高く、意外と出場機会が多いこのSkinfoil SPRIG/FALL(半袖)。長袖よりは、半袖+アームウォーマーという組み合わせの方が自由度が高いので、変化の激しい走りをする方にはオススメです。
なお、現在表示中の在庫が今季みなさまに提供できる分になりますので、現在完売中のサイズについてはもう片方のデザインからお選びいただくか、来季までお待ちいただくことになってしまいます。ランニングチェンジという海外特有の仕様変更につき、ご不便おかけしますこと、何卒ご了承ください。
明日は最後のヒルクライムトレーニングで奥多摩方面出没予定のモガワ
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTの新着ブログ
この記事を書いた人
自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 3月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||