前の記事
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
2017.01.22 Sun
こんにちは、モガワです。
昨日は、知人と大垂水峠経由で津久井のZebra Coffeeへ。
とても風が強かったですが、富士山が綺麗でした。
お店に到着すると、全身ASSOSのローディーの方が。「もしかして、三宿ASSOSの方ですか?」と声をかけていただき、「あ!○○さん!いつもありがとうございます~」という展開。そして、店内に入ると「あれ~?」なんて、Zebra Coffeeでお客様に二組も遭遇するという奇跡に恵まれたライドをこなしてきました。
クロワッサンが有名なのに、ここはあえてカルゾネという、クロワッサン生地でピザを包んだものをオーダー。これが大正解でとても美味しかったのです。甘いものをということで、チョコチップクッキーも(Zの文字になっているのがカワイイ)
世田谷から往復で100kmほど。尾根幹経由で行けばアップダウンも少なく、オススメのサイクリングスポットです。
ところで!!
ついに今シーズンも開幕しましたね~、ロードレース。真夏のオーストラリアでは、BMCの選手が大活躍ですよ!まず、シーズン開幕戦である「サントス・ツアー・ダウンアンダー」の前に行われたオーストラリアのナショナル選手権では、TT・ロードともに、今年よりASSOSがスポンサードすることとなったBMCの選手が勝利!そして、本日閉幕したダウンアンダーでもBMCのリッチー・ポート選手が総合優勝するなど、ASSOSにとっては幸先の良い2017シーズンのスタートとなりました。
そんなASSOSを愛用する選手たちの間で着用率が高いジャケットがあるのです。InstagramやFacebookなど、様々なSNSを見ていて気づいちゃいました。それがコレ!
ASSOS iJ.habu jacket
冬のトレーニングでも、選手たちはBonka Jacketではなくhabu jacketを着ていることが多いようです。
適度な肉厚感と、両立された防風・透湿性能。
身頃だけでなく、袖の部分まで身頃と同じように防風・透湿を確立。
薄すぎず、厚すぎないジャケットは、強度の高いウィンタートレーニングには最適です。
選手たちはブラックを着ていることが多いですが、我々アマチュアサイクリストはフレームカラーや好きなカラーに応じて選べる色展開が嬉しいところです。
インナー(skinfoil)次第では幅広い気温に対応可能なhabu jacket。汗っかきで代謝のいい方、ロングライドでもほぼ休憩なしで走るような方には特にオススメのジャケットです。氷点下になることがあまりない首都圏のサイクリストさんに、試してもらいたい逸品です。
モガワ
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTの新着ブログ
この記事を書いた人
自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |