TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
  4. 一日に2回、富士山を上るオトコ。

2016.06.06 Mon

ASSOS PROSHOP TOKYO WEST

一日に2回、富士山を上るオトコ。

昨日に引き続きのエントリーになります。今回は、先日のいかにも「坂バカ」なエピソードを(長めです)

 

それは先週の水曜日でしたでしょうか。同じく「坂バカ」の異名をもつ方(というよりは、【元祖】坂バカと言われる方)を誘って、富士の麓へランデブー(奇しくもこの日、J-WAVEで坂バカの日向涼子さんがヒルクライムについてお話しされてましたね)。

当日の予定コースは「富士あざみライン→富士スバルライン」、もしくはその逆というもの。

さすがの同行者さんも「いや~、本当にアホ(褒め言葉)だねぇ」なんていいながら、横顔見ればニヤニヤしてるじゃないですか。

気付けば10時過ぎには須走に到着していた私たちは、無言で準備を始めるのです。

私にとっては、すでにあざみラインのレースが終わっていますので、流す程度で。むしろ今週末に控えた「富士ヒル」の試走を兼ねたスバルラインに重きを置いて、という感じでした。

一方の同行者さんは、今年初のあざみラインと言うこともあり(私たちの中ではその年の初あざみライン走行を「山開き」と称しているのですが)その方にとっては山開きとなる走行会。

スタートし、淡々と踏む・・・回しているつもりでも、最初の3km(鳥の壁まで)は10%を超える区間が続くので、気づけば踏んでしまっている・・。本当はここで脚を使うと、馬返し以降が辛くなるのですが、ホイールがZIPP(しかし404)ということもあり、軽い踏み出しと相まってついつい踏んでしまうのです。

そうこうしているうちに緩斜面に突入。タイムはレースの時よりはやはり遅め。しかし今日はタイムを出すことが目標ではないと自分に言い聞かせながら、淡々と。

(あ、今日はZIPPだったか・・・。あれ、もしかしてスプロケ・・Oh、27かよぉ)と、自分のリアスプロケを見ながら肩を落とし、いよいよ馬返しに突入(フロント52-36)。「馬を返し、徒歩で歩かねばならない道」とはいかばかりか。もし行ったことのない方がいれば、是非とも行ってみて欲しいのですが、前輪が浮くほどの勾配が2kmほどでしょうか、続きます。「プロが蛇行するほどの」とは良くいいますが、そもそもプロ選手が付けているギアが私たちと違い重いものですので、蛇行するのも頷けますが、軽いアマチュアギアでも蛇行する人は蛇行します。前輪が浮かないよう、前に体重をかけていないと危険です。

「なんか、レースの時より踏めてる?」そんな感触をつかみながらサイコンを見ると、そんな遅くない!これはもしかして、自己ベスト更新か!?なんてのは甘い妄想で、結局は平凡なタイム。
IMG_1089
先日のツアーオブジャパンで富士山ステージ優勝したプジョル選手は、歴代2位となる38分台。日本人最高位の西園選手は、なんと日本人記録を更新し、41分台!「どうやったらそんなに速く走れるんだよぅ・・」という感じですね。

IMG_1095[1]
定番のシイタケ茶。小屋のおばちゃんは、いつ来ても、誰に対しても優しく振る舞ってくれる。心が和みます。

IMG_1090[1]
天候は良くなく、曇りがち。

IMG_1096[1]
同行者の方、先日三宿のASSOSでrS.sturmPrinzを買ったそうで!(ありがとうございます!)下りには、このジャケット一枚あれば安心です。

その後、私たちは富士吉田へ。気付けばスバルラインのスタートラインに立っているという始末。明らかに天候が回復し、走るにはベストなコンディションに。

そして、再び淡々と回すのです。今回は「踏む」ではなく、「回す」。距離24kmにも及ぶスバルライン、私は人生でこれが2回目でしたが、距離がある分、最初に飛ばし過ぎないことが大事、と聞きました。しかし、調子に乗って回しているつもりがいつの間にか「踏んでる」状態に。12km(半分)を過ぎたあたりで明らかにタレはじめ、4合目あたりで売り切れ!

IMG_1103[1]
やっとこさ到着した5合目は、大型バスと観光客のオンパレードでしたよ。

IMG_1102
富士山も、ちょびっとだけ顔を見せてくれました。

IMG_1101[1]
この日は、初めて高い強度でSS.campionissimoを着用しました。

体に「ピタ」っと吸い付くフィット感、しかし締め付けが強すぎるわけでもなく、着ていて不快な感じが一切ない、そんなジャージでした。熱を発散させるべく、本来ならフロントのファスナーを開放するのですが、このジャージは素肌に着てます故、全開にするとさすがにやばいので開けませんが、前を開けなくても熱がこもって暑いという印象はそこまで受けませんでしたね。

IMG_1098
タイムですか?そんなの気にしなくていいのですよ!(と言いつつ載せる)前回走ったのは、おそらく4年前。それに加えてあざみ後ですので、こんなものですよ(ゴールドなんて、夢のまた夢。シルバーすら遠い壁)

というか、ツールド八ヶ岳もそうなんですが、長距離系ヒルクライムがもしかしたら苦手なんじゃないか、という疑惑が浮上しているのです。(美ヶ原は距離21kmでこれより10分ぐらい速く走れるのですがね・・・)

IMG_1104
さて、この日の装備はこんな感じでした。
ジャージ:SS.campionissimo、ビブ:T.equipe、アウター:rS.sturmPrinz、ソックス:HRC、グローブ:summer glove、キャップ:summer cap、ヘルメット:JINGO、シューズ:EMPIRE SLX、ペダル:SPEEDPLAY、サングラス:Zegho Crystal

いよいよ今週末に迫った富士ヒル。天候が微妙ですが、参加される方々は頑張りましょうね!

モガワ

この記事を書いた人

オガワ

自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...