TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Tokyo Motorist
  4. 木を見て森を見ず?

2014.08.08 Fri

Tokyo Motorist

木を見て森を見ず?

今月はMOTO NAVIの発売月。
編集部もキャンプに朝ツーに林道にと、取材に忙しそう。

そんな中、私もiDEA MOTO NAVIコーナーの撮影に編集部へ。
すると、ガレージにはあれやこれやとオートバイがいっぱい!!

色々ある中でも気になった1台がコチラ。
IMG_8179.JPG

そうです、つい先日デビューしたばかりのDUCATI MONSTER 1200Sです。
IMG_8182.JPG

今までの水冷から空冷1198ccのテスタストレッタ11°DSエンジンへとMONSTERもついに水冷化。(S4RやS4Rsがあったじゃないか!!というのはひとまず置いておきます。)
IMG_8180.JPG

スーパーバイク系の「テスタストレッタ・エボルツィオーネ エンジン」をベースに開発された「テスタストレッタ 11° DS エンジン」。

テスタストレッタとは(TESTASTRETTA)、TESTAとSTRETTAを合わせた造語。
それぞれ「TESTA=頭」「STRETTA=狭い」という意味、つまりコンパクトなエンジンヘッドのエンジンということです。

ちなみに、「11°」とは、クランクが2回転(720度回転)する中で「11度」吸気バルブと排気バルブがオーバーラップ(両方とも開いている)するというところから。「DS」はデュアルスパーク(各燃焼室に2個のスパークプラグ)のことです。

オーバーラップが11度だとどのような効果があるのか、とかはちゃんと説明すると大事になりそうなので直接ディーラーでお願いします。
 

マルチリフレクターのヘッドライトが主流になり、ライトの形自体を自由にデザインできるようになってから、ライト周りのデザインの多様化が始まりました。

MV AGUSTAのブルターレなんかがその走りでしょうか。
新型MONSTERもスッキリとした横顔です。
IMG_8185.JPG
 

実際に跨ってみると、まず、その足つきに驚きます。
車格に対してこの足つき、えっ!!ってなりました。

どうやら、シート高を785~810mmの間で自由に変えられるそうです!!
これでもう、リンクを変えたり突き出し量を変えたりする必要はありません。
 

そしてなんとも膝が熱そうな取り回し。
これはもう、エンジン形上しょうがないですね。
私は、もう、そうゆうモノとして捉えております。
IMG_8184.JPG
 

ダウンマフラーが流行ではありますが、馴染みのある右2本出しのマフラー。
ナンバーは最近のイタリア車ではお馴染みとなりました、リアタイヤの後に付いています。
IMG_8181.JPG

ちなみにウインカーは、ココ。
この辺りがデザインの好みが分かれるところでしょうか。
IMG_8183.JPG

ナンバー移植キットでテールランプ下にナンバーをもってくるか、
それともウインカーをナンバープレート脇にもってくるか、
はたまたテールランプ内にウインカーを内臓させるか。

自分好みの形にカスタムする、というのもオートバイの魅力の1つだと思います!!
 

一番心奪われたのが、このTFTフルカラー液晶のメーター!!
IMG_8177.JPG

TFT液晶というと、携帯電話が初めてカラーになった時に使われていた液晶。
さすがに15年近い年月が流れているだけあって、思った以上に見やすく、そしてキレイ。

何と言うか、スマホみたい。タッチしたい衝動に・・・
そのうち、ナビ画面が表示されたりする時代も来るのでしょうか。

自分のバイクとメーターだけ交換できないかしら、なんて考えたくもなります。
 

細部にばっかり気をとられていて、
全体の写真を撮っていないコトに気付いたのは編集部を後にしてからでした・・・

 
そんなDUCATI MONSTER 1200Sが登場するMOTO NAVIは23日発売です!!
iDEA MOTO NAVIコーナーもお楽しみに!!

 
 

この記事を書いた人

ノヅ

趣味はオートバイとバスケ、トライアスロン、ウインドサーフィン。 オートバイはDUCATI 1098とMV AGUSTA BRUTALE 800、HONDA MONKEY BAJAに乗っています。自転車はORBEAのカーボンTTとGIOSのアルミ。最近行けていませんがウインドは三浦海岸がホームです。 趣味は幅広く、好きなことはより深く。がモットー。雑学・知識の引き出しを日々増設中―。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...